
一人暮らしや引っ越し、結婚や離婚などのライフステージによっては、「お金がない、助けて」と思う状況もあるでしょう。そうなったとき、どのように対処すれば良いか知っていると知っていないでは大きな差を生みます。
そこで今回は、お金がない状態で助けてほしいときに取るべき対処法や、お金がないときにすべきこと・してはいけないことについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
お金がない人の4つの原因とは?
1. 浪費が多い
お金がない状況に陥る代表的な原因として、浪費が多いことが挙げられます。
日々のなかで無駄遣いが多いと当然手元にお金が残りにくくなるため、次の給料日まで余裕がないということになりかねません。
- コンビニでの必要以上の買い物
- 欲にまかせた買い物
浪費とは、簡単に言うと生活をするうえで必要性の薄いものです。食費も生きるうえで必要な費用に該当しますが、無駄に大量の買い物をすることは浪費に当てはまる可能性があります。
固定費を抑えるという考え方だけでなく、無駄遣いを見つけるという考え方も持ち合わせておきましょう。
2. 収支のバランスが悪い
収入に対して支出が多い状況であれば、なかなか手元にお金が残らず毎月厳しい生活を送ることになりかねません。収支のバランスは、生きていくうえで極めて重要です。
収入金額と支出額にはある程度のギャップがなければ余裕が生まれないため、常にお金がない状態に陥りかねません。
3. 貯金がない
貯金がない場合は、万が一の事態でお金が必要となった際に切り崩すことができません。つまり、生活費として必要なお金を使うことになります。
その結果、不測の事態に対応できず手元からお金を失い金欠状態に陥ってしまうのです。
貯金は何か欲しいものを買うためのものでもありますが、急な入用に対応できるよう備えるという役割もあります。
4. ギャンブルをする
ギャンブルも、お金を失う代表的な原因の一つです。場合によっては増えることもありますが、うまくは続かないものと理解しておきましょう。
厚生労働省でもギャンブル依存症については注意喚起をしており、進行性の病気で借金・家族内の問題に目を向けないなど問題視しています。
なお、ギャンブル依存症の人は平成26年度~28年度で外来患者数が7,600人・入院患者数が709人と発表されており、年々増加しているデータとなっています。
出典:https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000633402.pdf
お金がない、助けて!7つの対処法
「お金がない、助けて」と思ったときに、何をすればよいのか悩んでしまう方も多いでしょう。ここからは、具体的にどうすれば良いのか対処法を詳しく解説していきます。
1.カードローンを利用する
カードローンには主に消費者金融と銀行が提供するものがあり、それぞれ手軽に融資を受けられる便利なサービスです。
消費者金融カードローン | 銀行 カードローン |
|
---|---|---|
金利 | 高め | 低め |
融資限度額 | 最高800万円程度 | 最高1,000万円程度 |
最短即日融資 | 可能 | 不可 |
無利息期間 | 基本的に あり |
基本的に なし |
WEB完結申し込み | 可能 | 可能 |
銀行のカードローンに比べて、消費者金融カードローンの方が金利は高い傾向にあります。
しかし、消費者金融カードローンの方が借入までの時間が短く済み、最大30日間などの無利息期間が設けられているケースが大半です。
融資限度額については、どちらもまとまったお金を用意できますが、銀行のカードローンの方が高額な借り入れに対応していると言えるでしょう。
2. 配偶者のいる専業主婦ならカードローンの配偶者貸付を利用できることも
一般的にカードローンでお金を借りるためには、毎月継続して安定した収入があるなどの収入条件が設けられていることが多いです。
そのため、収入のない専業主婦はお金を借りるのが難しいと言われていますが、配偶者貸付なら申し込みが可能です。
今まで収入がないからとお金の借り入れを諦めていた専業主婦の方は、配偶者貸付を利用することでお金が借りられる可能性があります。
ただし、配偶者貸付を利用するためには配偶者の同意書が必要であり、配偶者に内緒でお金を借りることはできません。
3. 就職先が決まっている学生なら内定者向けローンを利用する
ろうきんや信用金庫など、金融機関の中には就職が内定した学生の方向けに、ローンを用意しているものもあります。
サービス内容は商品によっても異なりますが、初任給支給までは利息の返済のみなど、学生に考慮した内容になっていることが多いです。
お金の使い道は卒業旅行費や新生活の準備費用など幅広いので、比較的自由に使うことができるでしょう。
ただし、申し込み条件は年齢や勤務地、居住地など、通常のローンよりも対象者が限定されていることが多いので注意が必要です。
4.クレジットカードのキャッシング枠を利用する
クレジットカードのキャッシング枠を利用し、お金を手配する方法も対処法の一つです。クレジットカードには通常のショッピング枠とは別に、現金を引き出せる枠が設けられています。
キャッシングは近くのコンビニなどにある提携ATM、あるいはネットバンキングによる指定口座への振り込みなど、融資の受けやすさも特徴です。
キャッシング枠を使えばショッピング枠が減るため、バランス良く使うことを意識しましょう。また、借り入れ分には金利による利息がかかるため返済額に注意してください。
5.家族・友人に借りる
お金が必要だが手元にない場合は、家族や友人など身近な人に頼るという方法がありますが、お金の貸し借りは人間関係のトラブルに発展しかねないため行動に移す際は注意が必要です。
なぜお金が必要なのかを事前に説明することも、きちんとした手順を踏んで借りるうえで大切な行為と言えます。
6. 生命保険の契約者貸付制度を利用する
契約者貸付制度とは、生命保険の解約返戻金を担保にしてお金を借りることができるサービスです。
解約返戻金とは、通常生命保険を解約した際に払い戻されるものです。払い戻し金額は生存保険料をもとに計算されています。
さらに積立型の保険に加入していなければ解約返戻金は受け取れないので、加入中の保険内容をよく確認しましょう。
一方、掛け捨ての生命保険であっても、内容によっては少額の解約返戻金が受け取れるものもあります。
7. 年金担保融資制度を利用する
生命保険に加入していない方には、年金を担保にして低金利でお金を借りられる「年金担保貸付制度」の利用を検討するのも良いでしょう。
年金担保貸付制度は公的制度であり、介護用品の購入や医療費、冠婚葬祭、住宅のリフォームなどに使うことができます。
ただし、申し込みをしてからお金を受け取れるまでは約2~3ヶ月程度かかってしまうので、すぐにお金が欲しい場合には注意が必要です。
年金受給中であることが利用条件になっているので、年金証書が保管されているかを確認しましょう。
お金が必要なときにおすすめのカードローン5選
ここでは、おすすめのカードローンをご紹介します。24時間受付可能で、融資を受けるまでにかかる時間が短い場合が多いという点が、カードローンの魅力です。
「お金がない、助けて」と思ったときには、カードローンを利用するのも一つの手です。
プロミス
- 最短30分で融資
- はじめての方なら30日間利息0円※1
- 来店不要・郵送物なし!契約〜借入・返済までWEBで完結
- 原則24時間、最短10秒程度で振り込み
プロミスは「SMBCコンシューマーファイナンス株式会社」が運営しているカードローン会社です。
また、2019年〜2022年と4年連続でオリコン顧客満足度調査ノンバンクカードローン初回利用第1位を獲得しています。多くの利用者から支持を得ていることもあり、信頼できるカードローンでしょう。
はじめての利用の場合は、初回出金の翌日から30日間無利息で借り入れができます。※1
また、WEB登録なら事前審査は約15秒※2、最短30分で融資を受けられるというスピードも特徴のひとつです。
金利(実質年率) | 年4.5%〜17.8% |
利用限度額 | 500万円 |
最短即日融資 | 〇 |
申込条件 | 18歳以上69歳以下※3 (高校生除く) |
※1:メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。
※2:事前審査結果ご確認後、本審査が必要となります。 ※新規契約時点のご融資額上限は、50万円までとなります。
※3:申込時の年齢が18歳および19歳の場合は、収入証明書の提出が必須となります。
出典:https://cyber.promise.co.jp/
アコム
- はじめての利用なら契約翌日から30日間金利0円
- 楽天銀行なら24時間最短1分で振込!
- WEBやATMから24時間借り入れ、返済ができる
アコムは三菱UFJ銀行と同じ三菱UFJフィナンシャル・グループで、大手消費者金融の中でも人気のカードローン会社です。
はじめて登録する方は「3秒スピード診断」を利用することで、申し込み前に借り入れが可能かどうかの確認ができます。
さらにWEBからの申し込みとなれば最短30分で審査が完了し、最短即日の融資が可能です。
アコムの店頭はもちろん、インターネット、セブンイレブンやローソンなどのコンビニのATMも利用ができるため、忙しい方も使いやすいです。
金利(実質年率) | 年3.0%〜18.0% |
利用限度額 | 800万円 |
最短即日融資 | 〇 |
申込条件 | 成人以上 (高校生を除く) |
出典:https://www.acom.co.jp/
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」
- 最高金利が年14.5%と一般的な金利に比べて低め
- 借り入れ、返済共に1,000円から可能
- 返済方法や期日が選べる!
バンクイックは、大手銀行の三菱UFJ銀行が提供しているカードローンで、はじめての方や消費者金融に抵抗がある方でも安心して利用ができるカードローンです。
銀行系カードローンですが、三井住友銀行カードローンと同じく三菱UFJ銀行に口座がない方でもカードローンの利用ができます。
さらに申し込みはWEB完結、借り入れや返済はコンビニのATMで24時間手数料なしで利用ができ利便性の高さも文句なしです。
ただし、即日審査や即日融資は対応しておらず、融資スピードは最短で翌営業日です。すぐにお金が必要な方は融資のタイミングに注意が必要です。
金利(実質年率) | 年1.8%〜14.6% |
利用限度額 | 500万円 |
即日融資 | × |
申込条件 | 満20歳以上65歳未満 |
出典:https://www.bk.mufg.jp/kariru/card/banquic/index.html
SMBCモビット
- 最短10秒の簡易審査、最短30分で本審査完了と申し込みがスピーディー※1
- WEB完結なら電話連絡・郵送物なし
- スマホで24時間借り入れOK
- 返済でTポイントが貯まる
SMBCモビットは、SMBCグループが提供するカードローンです。
申し込みの審査は時間がかかるイメージを持っている人も多いかもしれませんが、SMBCモビットなら最短10秒で簡易審査ができ、本審査も最短30分とスピーディー。※1
またWEBでの申し込みなら、書類の送付や電話もなくインターネットで完結するため、家族や勤務先に知られる心配も少なくなります。
Tカードを持っていない方でも、契約時に「モビットカード(Tカード機能付き)」を選ぶことで、別途Tポイントカードの手続きは不要です。
金利(実質年率) | 年3.0%〜18.0% |
利用限度額 | 800万円 |
最短即日融資 | 〇※1 |
申込条件 | 満20歳以上69歳以下 |
※1:申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
※2:キャンペーン期間:2022年5月31日まで
出典:https://www.mobit.ne.jp/index.html
レイクALSA
- 30日間・60日間・180日間と無利息サービスが選べる※1
- 学生も利用できる※2
- Webで最短60分融資も可能!※3
- 最短15秒で審査完了
レイクALSAは新生銀行と同じグループである「新生フィナンシャル株式会社」が運営している消費者金融です。
無利息期間が、30日間・60日間・180日間と3パターンあり、はじめての方には使いやすいカードローンの会社です。※1
またWEB以外で申し込みをした場合でも、5万円まで180日間無利息(超える分は通常金利適用)※5、または500万円まで全額30日間の無利息期間が設けられています。
レイクALSAもWEB完結でカードレスも対応しており、他人に知られる不安も軽減されます。
無利息期間が他のカードローンと比較して長めであることや、最短60分というスピード融資が可能※3であることから、返済できるメドがある程度立つ方にとって使いやすいと言えるでしょう。
金利(実質年率) | 年4.5%~18.0% |
利用限度額 | 500万円 |
最短即日融資 | 〇 |
申込条件 | 満20歳以上70歳以下 (国内在住の方、日本の永住権を取得されている方) |
※2:一定の収入がある場合申込み可能
※3:21時(日曜日は18時)までのご契約手続き完了(審査・必要書類の確認含む)で、当日中にお振込みが可能です。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます。
※4:Webで申込いただき、ご契約額が1~200万円の方。Web以外で申込された方は60日間無利息を選べません。
※5:契約額1万円~200万円まで
出典:https://lakealsa.com/index.asp?id=af_p_phl_11011l7904&aspid=1101lj7A2KZT
貸付利率 4.5%~18.0%
ご利用対象 年齢が満20歳以上70歳以下の国内に居住する方,ご自分のメールアドレスをお持ちの方,日本の永住権を取得されている
遅延損害金(年率) 20.0%
ご返済方式 残高スライドリボルビング/元利定額リボルビング
ご返済期間・回数 最長8年、最大96回
必要書類 “運転免許証※収入証明(契約額に応じて、新生銀行フィナンシャルが必要とする場合)
担保・保証人 不要
※商号:新生フィナンシャル株式会社 ※貸金業登録番号:関東財務局長(9) 第01024号
お金がないときにすべき6つのこと
1.収入を増やす
お金がないときは、収入を増やすという考えを持ち行動に移しましょう。収入を増やすには今の職場で昇給あるいは昇進を目指す方法もありますが、副業や転職をするという選択もありです。
収入を増やす方法① 副業をする
今では副業を認めている企業が増加傾向にあり、以前よりもお金を稼ぎやすくなっています。
- クラウドソーシング
- 短期バイト
- アフィリエイト
クラウドソーシングは、企業の案件などをネット上で不特定多数の人に依頼することで、それなりの収入を得るにはおすすめの副業です
また、引っ越しやコールセンターなどの短期バイトや、ブログやホームページに広告を掲載し、サービスの申し込み等に至った分だけ報酬を得られるアフィリエイトなどもおすすめです。
収入を増やす方法② 転職をする
今の仕事で収入アップが難しい場合は、転職をすることも一つの手段です。収入アップを目的に、思い切って転職をする人は少なくありません。
転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーからの求人紹介をはじめ、応募書類の添削や面接対策など徹底的にサポートしてくれます。
2.節約する
なるべく出費を減らすよう、節約生活を送ることもお金がないときにすべきこととして大切です。収入が少ない場合だけに限らず、無駄遣いをしないことは人生で重要な考え方と言えます。
短期間では少額な節約も、長い目で見ると結構な金額になることは少なくありません。
3.家計簿をつける
家計簿をつけることで、お金の流れを把握できます。すると、何にどれくらい使っているかがわかるため無駄の排除に繋がるのです。
最近では家計簿をつけられるアプリが登場しているため、手軽に1ヶ月の収支を記録できます。
4.加入している保険・携帯プラン等を見直す
保険に加入している場合は、今のプランが自分に適切であるか見直しをしてみましょう。生命保険や自動車保険などが、生活費を圧迫している可能性は否定できません。
収支のバランスをみて、自身に合ったプランへの変更も選択肢の一つにしておきましょう。また、携帯料金プランも見直すことで、毎月の出費を軽減できる可能性があります。
5.不要なものを売る
衣類や電化製品、家具などの不用品を売りお金を手にする方法があります。街中にあるリサイクルショップ、あるいは最近多くなっているフリマアプリの活用がおすすめです。
リサイクルショップでは数十円のものが、ジモティーでは数千円で売れたということも珍しくありません。家にある不用品をピックアップし、売却を検討してみましょう。
メルペイスマートマネーでお金を借りる方法も
お金がない方は、メルカリのアプリを経由してお金を借りられる新しい機能「メルペイスマートマネー」を活用するのもおすすめです。
これまでメルカリでは、後払いサービスの「メルペイスマート払い」が主な借り入れ機能でした。
メルペイスマートマネーとメルペイスマート払いの大きな違いとしては、金銭取引をする仕組みが挙げられます。
内容 | 借り入れ可否 | |
---|---|---|
メルペイスマート払い | メルカリで商品を購入した際の支払いを翌月に回す後払いサービス | × |
メルペイスマートマネー | 借りたお金を電子マネーまたは現金でお金が借りられるサービス | 〇 |
メルペイスマート払いは借り入れができませんが、メルペイスマートマネーには金融商品と同じように貸金業法が適用されています。
お金がないときに助けてもらえる国の公的支援制度
どうしてもお金を用意したい場合は、国の支援制度を利用する方法もあります。
- 生活福祉資金貸付制度
- 失業保険、求職者支援制度
- 傷病手当金、障害年金
- 住宅確保給付金
- 緊急小口資金、総合支援資金
低所得・障害者・高齢者世帯でお金がないなら「生活福祉資金貸付制度」
所得の少ない方や障害者、高齢者世帯でお金がないという方には、生活福祉資金貸付制度を利用するのがおすすめです。
生活を立て直すまでに必要な生活費や、賃貸に住むための敷金など、一時的に必要なお金を借りることができます。
借り入れできる資金の種類としては以下の3種類があるので、目的に応じて適切なものを選びましょう。
資金の種類 | 目的 |
---|---|
総合支援資金 |
|
福祉資金 |
|
教育支援資金 |
|
上記以外にも、不動産を担保として利用する資金などがあります。
教育支援資金は無利子で借り入れができるのがメリットです。他の2つに関しては、連帯保証人がない場合には年1.5%の金利がかかります。
どの資金を選ぶかによっても融資までの流れは異なるので、気になる方は一度市区町村社会福祉協議会に相談してみましょう。
失業中・就活中でお金がないなら「失業保険」「求職者支援制度」
離職やリストラの後すぐに転職先が決まらない場合、収入源が絶たれてしまい、生活ができなくなってしまいます。
そのような方の生活と雇用の安定を図り、再就職の援助をするため、「失業保険」や「求職者支援制度」が用意されています。
失業手当があれば生活費の心配をすることもないので、安心して転職活動に集中することができます。
失業手当を受け取るためには、ハローワークが定めている以下の条件に該当することが前提となっています。
例えば、「退職してすぐに転職する予定の決まっている方」や「就職する意思がない方」に関しては、失業手当を受け取ることができません。
その他、ケガとしている方や妊娠や出産など、すぐに復職が難しい方も対象外になっているので注意が必要です。
失業保険はいつから支給される?
失業保険は、申請をしてすぐに受け取ることはできません。
自己都合の退職か会社都合によっても支給開始日は異なるので、気になる方は一度ハローワークに問い合わせてみましょう。
病気やケガで働けないのなら「傷病手当金」「障害年金」
先ほどの失業保険はケガや病気の方が対象外でしたが、そのような方向けに「傷病手当金」や「障害年金」が用意されています。
傷病手当金とは?
傷病手当金が支給されるためには、以下のような条件を満たす事が必要です。
上記の条件を満たした方に対して、4日目以降、休んだ日に対して支給される仕組みです。
ただし、会社を休んでいる期間、会社から傷病手当金よりも多くの給料などのお金を得た場合には、傷病手当金は支給されません。
給与が一部だけ支給されているような場合には、傷病手当金から給与支給分が減額された分に手当が支給されます。
障害年金とは?
障害年金とは、病気やケガなどによって障害状態となった場合に支給される、国の年金制度です。
支給対象者は国民年金・厚生年金・共済年金の加入者全員ですが、加入している年金制度によって種類が異なります。
先天性のものや後天性のものを問わず、障害状態と認められた場合に申請を行うことで受給できます。
お金がなくて家賃が払えないなら「住宅確保給付金」
住居確保給付金とは、お金がなくて家賃を支払えない方向けに、一定期間家賃相当額を支給する制度です。
就職に向けた活動をするなどを条件に、3ヶ月~9ヶ月までの間、1ヶ月単位で市から直接家主に支払われる仕組みです。
対象となるのは、求職活動等を誠実に行っている上で以下の条件に当てはまる方です。
- 離職・廃業から2年以内の方
- 個人の責や都合によらない休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にある方
支給対象となるのはあくまで家賃のみであり、共益費や光熱水費、借地代は対象外なので注意が必要です。
住居確保給付金の支給額はいくら?
住宅確保給付金が支給される金額は、世帯人数や居住地域によって上限額が定められています。
賃貸住宅へ入居するためには、敷金や礼金などの初期費用が必要です。
収入が減少して初期費用を支払うことが難しい方や、住宅確保給付金受給中の生活費が必要な方は、「生活福祉資金」の申請ができます。
コロナの影響でお金がないなら「緊急小口資金」「総合支援資金」
現在社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響で休業、失業などで収入が減少した方向けに生活資金の貸し付けを行っています。
申し込む際には、現在居住している市区町村の社会福祉協議会に電話で連絡を行いましょう。
市区町村の社会福祉協議会の連絡先がわからない場合には、都道府県の社会福祉協議会に問い合わせると教えてくれます。
緊急小口資金
緊急小口資金とは、緊急で一時的な生計維持を行うために生活費を貸し付けてくれる制度です。
支給上限額は20万円以内の一括交付で利子や保証人は不要なので、お金に困っている方は借りやすい制度であるでしょう。
総合支援資金
総合支援資金とは、失業などで収入が減少した人向けに、生活再建までの間に必要な生活費用を貸し出ししている制度です。
支給上限額は2人以上の世帯で20万円以内、単身世帯で15万円を、原則3ヶ月以内の期間で支給してくれます。利子や保証人は不要です。
生活保護を受給できる条件とは?
生活保護とは、最低限の生活を保障するための制度であり、以下に当てはまるような、生活に困窮している方が受給することができます。
- 不動産・自動車・預貯金などの資産を持っていない方
- 働けない、もしくは働いても生活に必要な費用が得られない方
- 年金や手当を活用しても生活に必要な費用が得られない方
- 扶養義務がある人からの扶養が受けられない方
決められている最低生活費を元に、不足している金額が保護費として支給されます。
お金がないときにしてはいけないこと
借金を重ねる
お金がない状況にも関わらず、借金をすることは避けましょう。借金を借金で返済する悪循環に陥れば、完済は非常に難しいです。
借金を今以上に増やさないため、日々の出費を抑えるなど最善の努力が求められます。
悪質な消費者金融から借入をする
消費者金融が提供するカードローンは、まとまった融資を受けられるためうまく活用すれば支えとなってくれるサービスです。しかし、なかには悪質な業者も存在します。
違法な貸し付けを実施し、高金利なため完済できず利息がどんどん膨らむという結果になりかねません。
ギャンブルで増やそうとする
パチンコや競馬など、ギャンブルでお金を増やそうという考えはやめましょう。確かにお金が増える可能性はゼロではありませんが、うまくいくものではありません。
いずれは負け分を取り返すために借金をしてまでギャンブルに打ち込むなど、依存症に陥るリスクもあります。
クレジットカードのショッピング枠の現金化
インターネットや街中の広告で、「クレジットカードの現金化」という言葉を見たことがある方もいるかもしれません。クレジットカードのショッピング枠の現金化は、違法ではありません。しかし、してはいけない行為です。
実際にクレジットカード会社は会員規約にてクレジットカードの現金化を禁止しており、場合によっては会員資格を喪失してしまいます。
会員資格を喪失してしまうと、カード会社のブラックリストに登録されて、今後カードを持つことができなくなってしまうでしょう。
借金の返済でお金がないときの解決策
おまとめローンを利用する
おまとめローンとは、 複数の金融機関からの借り入れをひとつにまとめることができる商品のことを言います。借り入れを1本化することで支払い先がまとめられて、家計の管理が楽になります。
ただし、基本的に借り直し・繰り返し利用ができないというデメリットもあるので利用の際には注意が必要です。返済シミュレーションを比較し、金利や返済額、利息のメリットを確認してから申し込みましょう。
借り換えローンとの違いは?
まとめローンと似ているものとして借り換えローンがありますが、違いが分からないという方もいるでしょう。おまとめローンと借り換えローンは、どちらも金利が低いローンに借り換える、という点では違いがありません。
複数の金融機関から借り入れているローンをひとつにまとめられるのが「おまとめローン」です。
一方、もともとひとつの金融機関から借り入れをしている方が、より金利の低い商品に乗り換えることを「借り換えローン」と言います。
債務整理を検討する
借金に困っている方は債務整理という方法もあります。主な3種類の特徴とメリット・デメリットについて見ていきましょう。
任意整理とは
任意整理とは、債権者に対して将来の利息をカットしてもらうなどで、残った借金を3~5年で返済するという内容で和解することを言います。
債務者が無理なく返済できるように交渉を行うことで、返済期間中の利息を免除できるのが最大のメリットです。
デメリットとしては、債務整理を行うことで数年間は新たに借り入れを行うことができなくなる点が挙げられます。さらに、元本が減額されるケースは多くはありません。
個人再生とは
個人再生とは、借金の減額をすることを裁判所に返済不能を申し立てる方法です。条件が合えば、5分の1から10分の1程度まで減額できます。
個人再生を行っても財産は処分されないので、家を手元に残すことができる点も大きなメリットです。ただし、返済額を100万円以下に圧縮することはできません。最低限の条件として、安定的な収入が必要になります。
自己破産とは
自己破産とは、裁判所に申し立てを行い「免責許可」をもらうことで、借金の返済を免除してもらう方法です。
債権者との直接のやり取りは弁護士が代行してくれるので、精神的な負担は大きく軽減されるでしょう。
ただし、一定の価値のある財産については全て換価・処分されるため、生活に必要な最低限の財産以外は手元に残しておくことはできない点がデメリットです。
債務整理におすすめの弁護士・司法書士事務所6選
債務整理の3つの方法をご紹介してきましたが、いずれの場合も専門的な知識がない状態で行うのは難しいでしょう。債務整理を検討する場合は専門家である、弁護士・司法書士に相談するのがおすすめです。
法律事務所
法律事務所
出演・掲載
(税込)
(税込)
(税込)〜
(税込)〜
8:30〜21:00
10:00〜19:00
365日対応
はたの法務事務所
- 着手金が無料
- 手持ち資金ゼロでも今月の支払い・督促をストップできる
- 持ち家や車を残して借金だけ整理できる
- 債務整理するのは1社でもOK
- 利用者の満足度95.2%!
- 女性専用の無料相談ダイヤルあり
はたの法務事務所は、誰にも知られずに費用を抑えて債務整理をしたいという方におすすめの法務事務所です。
相談者の負担をなるべく減らしたいという想いから、以下6種類の費用がかかりません。手持ち資金がなくても、督促がストップします。
はたの法務事務所でかかる費用(一部) | |
① 相談料 | すべて無料! |
② 任意整理の着手金 | |
③ 過払い金調査 | |
④ 全国への出張 | |
⑤ 土日対応 | |
⑥ 初期費用 |
債務整理・過払い金などの相談実績は、20万件以上。司法書士歴40年のベテラン司法書士が在籍し、利用者の満足度は95.2%※と評判も高いです。
事務所は東京と大阪にありますが、全国どこでも無料で出張してくれるほか、電話・WEBのどちらでも問い合わせができます。女性専用のフリーダイヤルがあるのも、相談がしやすいポイントでしょう。

はたの法務事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円~ |
過払い | 無料 |
個人再生 | 385,000円~ ※再生委員に払う費用は+220,000円~ |
自己破産 | 330,000円~ ※少額管財事件は+220,000円~ |
はたの法務事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日8:30~21:30/土日祝8:30~21:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 (東京本店) |
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12荻窪NKビル5階・6階 |
※公式サイトの文言によります。
出典:【公式】はたの法務事務所|債務整理・借金返済の無料相談
東京ロータス法律事務所
- 相談は何度でも無料
→電話・メールでもOK - 費用は分割払い可能!最初に全額支払う必要なし
- 相談〜契約まで最短1日だからスピード解決を目指せる
- 和解後の返済代行サービス・完済まで代理人業務をしてくれる
- 全国からの問い合わせ、土日の対応が可能
東京ロータス法律事務所は、”債務整理の身近な窓口”としてこれまで7,000件以上の借金問題を受任しています。
弁護士事務所なので、自己破産の依頼も可能。司法書士ではできない業務も、東京ロータス法律事務所にならお願いができます。
引用元:債務整理は東京ロータス法律事務所
また、弁護士への依頼となれば費用面を気にする方も多いかと思いますが、東京ロータスは費用面も柔軟に対応してくれるところが魅力の1つです。
なお、債権者との和解後〜完済までは、担当弁護士が債権者との連絡や郵便物の受け取りをしてくれるので、家族や知人に債務整理をしたことが知られにくいでしょう。

東京ロータス法律事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 330,000円 |
自己破産 | 220,000円 |
東京ロータス法律事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日10時~20時/土日祝10時~19時 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階 |
※1:認定司法書士のみ対応可
※2:書類作成は可
出典:【公式サイト】弁護士法人東京ロータス法律事務所
ひばり法律事務所
- 相談は何度でも無料!匿名での相談も◎
- 依頼費用は分割払いOK
- プライバシー厳守だから家族に内緒で債務整理できる
- 取扱業務は債務整理だけ!債務整理に特化した法律事務所
- 実績は25年・満足度98%と信頼度が高い
- 東大法学部卒の弁護士が在籍
ひばり法律事務所は債務整理だけを取り扱う、いわば債務整理のプロである法律事務所です。
25年の実績で培ったノウハウを活かしてくれるので、依頼者の満足度も98%と高いのが特徴。また、プライバシーにかなり配慮した手続きをしてくれる点も魅力でしょう。
なお、急ぎの場合は最短即日で取り立てを止めてくれます。全国からの依頼に対応しているので、近くに相談できるところがない方は、まずはメールか電話で無料相談をしてみましょう。
ひばり法律事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 220,000円〜 |
自己破産 | 220,000円〜 |
ひばり法律事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日10:00~18:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
出典:http://hibari-law.net/
アース法律事務所
- 初回相談料0円!
- 完済済みの過払い金請求は着手金無料
- 元裁判官の弁護士が借金問題を対応
- 匿名で相談でき、プライバシーを守ってくれる
- 全国/営業時間外からの相談にも対応
- 借金問題から一般企業法務まで幅広い取扱い業務
アース法律事務所は、幅広い業務の取り扱いがある中でも債務整理を得意としており、3,500件以上の実績があります。
どうしても現地に行くのが難しい・予定が合わないなどの事情があれば、電話やメールでの対応のほか、出張相談会やオンラインでの面談も実施しています。
また、紹介者がいなくても相談が可能です。営業時間外の夜間・土曜・日曜でも時間調整してくれるので、相談者に合わせた対応をしていのも嬉しいポイントです。
アース法律事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 330,000円〜 |
自己破産 | 330,000円〜 |
アース法律事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日10:00~18:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒105ー0004 東京都港区新橋2-12-5池伝ビル5階 |
弁護士法人・響
- 多数のメディア出演実績がある法律事務所
- 完済過払い金の相談・着手金無料
- 弁護士費用を分割払いできる
- 24時間・365日・全国対応してくれる
- 依頼後すぐに借金の催促を止めることが可能
- 費用や利益が見込めない場合の説明が丁寧と評判
弁護士法人・響では、基本的に1人の担当弁護士とスタッフが専任で対応してくれますが、経験豊富な弁護士が多数在籍しているため協力しながら事務所全体で解決してくれます。
債務整理については相談料無料。そのうえ、完済済みの過払い金に関しては着手金も無料です。
さらに響では、費用に関して事前の説明を徹底しています。利益が見込めない場合はきちんと説明し、わかりやすく方針を提案してくれるのも信頼がおけるポイントです。

弁護士法人・響の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社55,000円〜 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 330,000円〜 |
自己破産 | 330,000円〜 |
弁護士法人・響の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>:10:00~19:00 <メール>:24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー14階 |
天音総合法律事務所
- 何度相談しても相談料0円
- 取り立て・催促を最短即日ストップ
- 初期費用0円・分割払いが可能
- フリーダイヤルで土日祝日も相談受付
- 債務整理に特化したチームで迅速に対応
- 17万件以上の相談実績
天音総合法律事務所では、依頼者が満足することを最優先としています。
相談料に関しても、初回無料や30分5000円など金額を提示している法律事務所が多い中、天音総合法律事務所では何度相談しても無料としています。
依頼者は強い不安を抱えていることが少なくないため、密なコミュニケーションにより、少しでも不安を緩和するよう努めている点も評価ポイントとなります。

天音総合法律事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社55,000円〜 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 220,000円〜 |
自己破産 | 220,000円〜 |
天音総合法律事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>9:00〜18:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階 |
法テラスなどで弁護士・司法書士に無料相談する
「法律に詳しい人に相談したいけどお金がない」という方には、弁護士や司法書士に無料で相談できる法テラスがおすすめです。
相談の回数も1回限りではなく、3回まですることが可能である点も、嬉しいポイントでしょう。
デメリットとしては、飛び込み相談では、弁護士・司法書士を選べないことや、審査が通るまでに時間がかかることなどが挙げられます。
よくある質問
まとめ
誰しも一人暮らし、大学進学や留学、結婚や家を建てたいなど、それぞれのタイミングで「お金がない、助けて」と思う状況があってもおかしくありません。
この記事では、お金がない状態で助けてほしいときに取るべき対処法や、お金がないときにすべきこと・してはいけないことについて解説しました。
今回ご紹介した、クレジットカードのキャッシングやカードローンの利用などが対処法として挙げられますが、収入を増やし支出を減らすといった基本的な行動も実行すると良いでしょう。
記事内ではおすすめのカードローンを厳選して紹介したため、それぞれの特徴を比較しながら自分に合ったサービスを見つけてみてください。