
マスターカードは、世界中で幅広く知られているクレジットカードブランドです。加盟店数はVISAと並んで世界のトップに君臨しています。※1 国内はもちろん、海外の買い物でも困ることは殆どないでしょう。
マスターカードブランドのカードは、提携カードを含めて数多く発行されています。そこで本記事では、年会費無料・学生・還元率・法人と4つの側面で見るおすすめのカードと、還元率が高い順のランキングを紹介します。
※1 https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/acceptance.html
目次
【年会費無料】おすすめマスターカード3選!
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、ポイントの交換の手間が不要なオートキャッシュバック機能が付帯されたクレジットカードです。Point名人.com経由のネットショッピングでは、ポイント還元率が最大25倍にアップします。
申し込みから最短翌営業日にカードが発行されるので、急いでカードを作りたい方にもおすすめです。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | 0.5~1.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.cr.mufg.jp/apply/card/m_viaso/index.html
dカード
dカードは、携帯料金の支払いにポイントが使える、最大1万円分の携帯補償が付いているなど、ドコモユーザーにとってメリットの大きいクレジットカードです。
ポイントUPモール経由のネットショッピングで、ポイントの還元率が最大10.5倍にアップします。より充実した補償を求めるなら、ワンランク上の「dカード GOLD」がおすすめです。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa/Mastercard |
還元率(通常) | 1.0~4.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://d-card.jp/st/
ACマスターカード
ACマスターカードは、大手消費者金融のアコムが発行するリボ払い専用のクレジットカードです。自動契約機むじんくんから申し込めば、土日であっても最短即日にカードを発行できる可能性があります。
利用金額の0.25%は、翌月に自動でキャッシュバックされるためポイント交換は不要です。ACマスターカードには、ローンカード機能も付帯されています。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | – |
申込条件 | 満20歳以上 |
出典:https://www.acom.co.jp/lineup/credit/
【還元率重視】おすすめマスターカード3選!
リクルートカード
リクルートカードは、平常時のポイント還元率が1.2%と高い水準のクレジットカードです。家族カードやETCカードも無料で持つことができます。
じゃらんやホットペッパーグルメなど、リクルートグループのインターネットサイトの利用で、さらに沢山のポイントをもらうことができます。その他、最高2,000万円の海外旅行保険が付帯されている点も魅力です。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard/JCB/Visa |
還元率(通常) | 1.2~3.2% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://recruit-card.jp/
楽天カード
楽天カードは、楽天市場の買い物では常にポイントの還元率が3.0%以上と、高い還元率を誇るクレジットカードです。街の加盟店でも、ポイントを貯めることができます。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)をうまく活用すれば、還元率を最大16倍までアップすることが可能です。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard/JCB |
還元率(通常) | 1.0~3.0% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.rakuten-card.co.jp/
au PAYカード
au PAYカードは、au PAYチャージと利用でポイントの還元率が1.5%になるクレジットカードです。au PAYマーケットでは、最大16倍の還元率で買い物ができます。
水道や電気、ガス代などの公共料金の支払いにも利用することが可能です。その他、最大2,000万円の海外旅行保険や年間100万円のおかいもの安心保険が付帯されています。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa/Mastercard |
還元率(通常) | 1.0~2.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.kddi-fs.com/
【学生向け】おすすめマスターカード3選!
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、クレジットカード機能+キャッシュカード機能+電子マネーWAON機能が一体となったクレジットカードです。カードを1枚持っていれば3つの機能を利用できるため、忙しい学生にもおすすめです。
毎月20日・30日のお客様感謝デーでは、5%割引で買い物ができます。イオングループの買い物ではポイントの還元率が2倍なので、お得にポイントが貯まるでしょう。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率(通常) | 0.5~1.33% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.aeon.co.jp/
エポスカード
エポスカードは年会費無料には珍しい、最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯されているクレジットカードです。マルイ店舗で申し込めば、最短即日発行が可能です。
年4回開催される「マルオとマルコの7日間」では、10%割引で買い物をすることができます。家族カードやETCカードも無料で持つことが可能です。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa |
還元率(通常) | 0.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.eposcard.co.jp/index.html
ライフカード(学生専用)
ライフカード(学生専用)は、年間の利用金額が50万円を超えれば、翌年度にスペシャルボーナスポイントが付与されます。
海外の支払いでは、利用金額の3%がキャッシュバックされます。そのほか、最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯されているなど、海外でお得に使えるクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率(通常) | 0.3%~0.6% |
申込条件 | 18歳以上25歳以下 |
出典:http://www.lifecard.co.jp/card/credit/std/
【法人専用】おすすめマスターカード3選!
ラグジュアリーカード 法人ゴールドカード
ラグジュアリーカード ゴールド(法人)は、24金のゴージャスな券面がまぶしい上品なデザインのクレジットカードです。平常時のポイントの還元率が1.5%と、法人カードの中でも高い水準を誇っています。
- 24時間365日ビジネスをサポートするコンシェルジュサービス
- リムジン送迎サービス
- 高級ホテル特典
などビジネスに役立つ特典が魅力です。そのほか、世界1,000カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料で付帯されています。
年会費 | 220,000円(税込) |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | 1.5% |
申込条件 | 満20歳以上 |
出典:https://www.luxurycard.co.jp/business/goldcard
三井住友ビジネスカード ゴールド
三井住友ビジネスカード ゴールドは、利用明細書に経費精算すべき内容がすべて集約されており、経費の管理がしやすいクレジットカードです。事務作業効率がアップするため、ビジネスに集中することができます。その他、
- アスクルサービス
- 福利厚生代行サービス
- ビジネス用じゃらんnetホテル予約
など、ビジネスカード限定の便利なサポートが多数用意されています。会社設立間もない方でも、申し込みが可能です。
年会費 | 11,000円(税込) |
ブランド | Mastercard/Visa |
還元率(通常) | 0.55%~2.75% |
申込条件 | 満20歳以上 |
出典:https://www.smbc-card.com/hojin/lineup/business_index.jsp
EX Gold for Biz M
EX Gold for Biz Mは、法人ゴールドカードの中では年会費が比較的安いクレジットカードです。Mastercardビジネスアシストや融資金利優待制度など、ビジネスに役立つ特典が付帯されています。
ショッピング上限金額は300万円と高めに設定されているため、高額な支払いでも安心です。最高2,000万円の海外旅行保険は自動付帯されていいます。
年会費 | 2,200円(税込・初年度無料) |
ブランド | Mastercard/Visa |
還元率(通常) | 0.25%~0.5% |
申込条件 | 法人代表者 |
出典:https://www.orico.co.jp/business/creditcard/exgoldforbiz_m/
還元率比較!おすすめマスターカードランキング
1リクルートカード

- 基本還元率1.2%!
- リクルートのポイント参画サービス利用で還元率最大4.2%
- Pontaポイントに交換可能
2楽天カード

- 基本還元率1.0%!
- 新規入会&利用で5,000ポイント獲得できる
- 楽天市場なら還元率は常に3.0%
2dカード
- 基本還元率1.0%!
- 電子マネー「iD」搭載
- ドコモケータイ補償が受けられる
2au PAYカード

- 基本還元率1.0%!
- au PAY残高チャージ&利用でポイント還元率1.5%
- 年間100万円までのショッピング保険付帯
※本記事で紹介した個人向けクレジットカードの還元率を比較したランキングです。
※2021年2月27日時点の情報です。最新のものとは異なる可能性があります。
マスターカードがおすすめな理由
クレジットカードの国際ブランドを選ぶ時に重視する点として、使い勝手の良さが挙げられるでしょう。
例えば、せっかくクレジットカードを作っても利用できる店舗が少なければ、利用シーンは限られてしまいます。
- MasterCard
- Visa
- JCB
- AMEX
- Diners
上記の国際ブランドは世界でも利用者が多く、5大国際ブランドと呼ばれています。中国の国際ブランド銀聯とアメリカの国際ブランドDiscoverを合わせて、7大国際ブランドと呼ばれることも。
海外を訪れる際はVisaとマスターカードがあれば、ほとんどのお店をカバーすることができるでしょう。
コストコで唯一使える国際ブランド
アメリカ生まれの大型スーパー「コストコ」は、現在日本のあらゆる場所にオープンしています。
コストコでは支払いに、マスターカードのみを利用可能です。VisaやJCBのクレジットカード決済はできません。
コストコに行く機会の多い方は、マスターカードがおすすめです。
国際ブランドマスターカードの主なメリット
最後に、マスターカードを持つことで得られる主なメリットについて紹介します。
世界中で利用されているため、海外旅行の時も安心
マスターカードは、Visaと同程度の加盟店の多さを誇っています※。そのため、世界中あらゆる場所でカードを使うことが可能です。
海外に行く機会の多い方は、マスターカードがあれば安心でしょう。
マスターカードには、海外決済手数料が他の国際ブランドよりも安いメリットもあります。外貨手数料をできるだけ抑えて買い物するなら、マスターカードがおすすめです。
最近では、電子マネー決済のように端末にカードをかざすだけで決済できるコンタクトレスに対応したカードが増えてきています。
※出典:https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/acceptance.html
Mastercard会員限定の特典が利用できる
マスターカードでは、会員限定でお得な特典を多数用意しています。ただしこれらのサービスは、カードのランクによって利用できるものとできないものがあります。
次に紹介する特典は、基本的にゴールド会員以上の特典となります。ちなみにプラチナ会員は、ほとんどの特典の利用が可能です。
トラベル(プラチナ・法人のみ)
国際線利用の際に、手荷物を最大2つまで宅配してもらえる、国際線手荷物無料宅配サービスが便利です。その他、空港クローク優待サービスや、Wifiレンタルサービスなどが利用できます。
ホテル
全国の高級ホテル・旅館が予約できるサービスや、ザ・カハラ・ホテル&リゾートで知用できる限定宿泊プランが利用できます。
レンタカー
24時間365日いつどこでもレンタカーが借りられる「タイムズカーシェア」の特別優待割引や、スーパーカー専門店「Tokya Supercars」の特別優待サービスが利用できます。
グルメ
「ダイニング by 招待日和」に掲載店舗のうち、一部の店舗で1名様分のお食事が無料になるサービスが用意されています。
ゴルフ
国内ゴルフ場予約優待や、メンバー限定の会員制ゴルフの紹介、海外有名ゴルフコースの手配代行サービスが利用できます。
その他
上記の特典の他、ヘリクルーズや歌舞伎チケットの手配、ふるさと納税特別優待サービスが利用できます。
まとめ
本記事では、年会費無料・還元率・学生・法人の4つの側面からおすすめのマスターカードを紹介しました。マスターカードは提携カードを含めると数百枚のカードが発行されています。
マスターカードにはシェア率が高く、日本国内はもちろん世界中でも使いやすいメリットがあります。海外発のスーパーマーケット「コストコ」では、マスターカードブランドのクレジットカードのみ使用可能です。
記事内で紹介したカードを還元率で比較したランキングを記載しております。より還元率が高いマスターカードをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。