
日本が誇るクレジットカードの国際ブランドであるJCB。現在、JCBグループとそのパートナー企業から、さまざまなカードが発行されています。
JCBは国内外に3,000万店以上の加盟店があり、日本発とだけあって国内加盟店は特に充実しています。そこで、今回はJCBクレジットカードの特典や作り方、キャンペーンなどを紹介します。
おすすめのJCBクレジットカードも紹介するので、これからカードを作る方は参考にしてください。
目次
JCBクレジットカードの特典とは?
まずはじめに、JCBクレジットカードの特典について見ていきましょう。付帯サービスはカードによって異なりますが、JCBカードで共通する特典としては、下記のものがあります。
充実したパートナー加盟店
JCBには、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの加盟店の買い物でポイントの還元率がアップします。人気の店舗を一部紹介します。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店 | ポイント還元率 |
セブンイレブン | 3倍 |
Amazon | 3倍 |
スターバックス | 10倍 |
成城石井 | 2倍 |
洋服の青山 | 5倍 |
シェル | 2倍 |
ウェルシア | 2倍 |
※上記ポイント還元率は2020年2月現在のものです。
期間限定キャンペーンが不定期に開催されており、還元率が変動することがあります。公式サイトを随時チェックしておきましょう。
ポイント優待サイトでポイントがザクザク貯まる
JCBは、ポイント優待サイトOki Dokiランドを運営しています。ネットショッピングをする際にOki Dokiランドを経由することで、ポイントの還元率を最大20倍までアップさせることが可能です。
Oki Dokiランドには楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトも在籍しています。いつもの買い物がよりお得になるので、JCBカードを持った際はぜひ活用しましょう。
JCBプラザやJCBプラザラウンジが利用できる
JCBプラザとは、世界中60カ所に設置されたサポート窓口のことです。ホテルやレストランの予約サービス、Wifi無料利用サービスなどを利用することができます。
世界9カ所に設置されたJCBプラザラウンジでは、インターネット無料サービスやドリンクサービスを提供しています。旅の途中でくつろぎたい時に利用しましょう。
緊急時には、海外にいる時でも24時間相談できるコールセンターも利用可能。旅行に行く時にはJCBカードを1枚持っていけば、突然のトラブルにも冷静に対処することが可能です。
2通りのJCBクレジットカードの作り方
JCBクレジットカードを作る時には、どのような方法があるのでしょうか。ここでは、JCBカードを作る時の申し込み方法について解説します。
①インターネットで申し込む
引き落とし口座を設定して本人確認をする場合
全ての申し込み方法の中でも、比較的簡単でスピーディにカードを作ることのできる方法です。申し込み時に引き落とし口座を設定し口座情報を入力することで、合わせて本人確認も済ませます。
最短、申し込みから3営業日でカードが発行され、1週間程度で手元にカードが届きます。その後、口座振替依頼書で引き落とし口座を設定してください。すでに引き落とし口座が決まっている方は、インターネット経由の申し込みがおすすめです。
画像などをアップロードして本人確認をする場合
インターネットの公式HPから申し込みを行った後、本人確認書類の写真をスマホなどで撮影します。その後、画像をアップロードして提出すれば、あとは確認が終わるのを待つだけです。問題なくチェックが済めば、その時点でカードが発行され1週間程度で自宅に届きます。
カードが届いたら、引き落とし口座の設定をすることを忘れないようにしましょう。郵送などの必要もないため、手間をかけずにカードを作ることができます。
②郵送で申し込む
郵送で書類の提出を希望する方向けの方法です。郵送するものは本人確認書類などの必要書類です。
JCBカード会社に到着後、確認してからのカード発行となるので、手元に届くまでに1カ月程度かかってしまいます。そのため、お急ぎの方にはおすすめできません。
JCBカードはアルバイト・主婦・学生でも作れる?審査は厳しい?
収入の少ないアルバイトや主婦、学生の方でも問題なくJCBカードを作ることができるのでしょうか。
ここからは、クレジットカード作成時に行われる審査にも触れつつ解説していきます。
アルバイトや主婦でも作ることができる?
カードの入会審査では、申し込み者に継続的に安定した収入があるかどうかを見られます。そのため、アルバイトやパートであっても、継続的に安定した収入があると認められる場合にはカードを作ることが可能です。
一方、日雇いや短期仕事の場合には安定性が認められないため、審査に落ちる可能性が高まると考えられます。
なお、勤続年数に関しては長い方が信頼は高いでしょう。正社員であっても入社から日が浅い場合や転職したばかりの方は、半年程度経過してから申し込むことをおすすめします。審査の際にはぜひ覚えておきましょう。
JCBカードは学生でも作ることができる?
高校生以上の学生であれば、クレジットカードに申し込むことは可能です。アルバイトで継続的な収入があれば、一人暮らしでも審査に通ることができるかもしれません。
一方、無職でも家族の扶養に入っている場合にはカードを持つことができる可能性があります。審査では扶養者の年収や信用を見られるので、扶養者にしっかりとした収入があれば問題ないでしょう。
JCBクレジットカードにアプリはあるの?
JCBでは、より便利にクレジットカードを活用するためMyJCBアプリをリリースしています。
無料で利用できるため、スマホをお持ちの方はぜひダウンロードして利用してみてください。ここからは、MyJCBアプリについて詳しく紹介します。
簡単ログイン設定ができる
MyJCBアプリでは簡単ログイン設定をすることで、IDとパスワードを入力することなくログインができるようになります。簡単ログインで設定できるログイン方法は、以下の3種類です。
- IDを省略し、パスワードのみ入力
- オートログイン機能を使う
- パスコード・Touch IDを使う
利用金額がすぐにチェックできる
現在の支払い状況やポイントの残高を、一目で確認することができます。それぞれを詳しく見たい場合には、文字をタップすると見ることができます。
次月の利用状況もグラフで表示されるので、毎月の支払い状況を把握して家計管理に役立つでしょう。
カードを複数持っている方は、券面が表示されている部分をタップすることで、切り替えが可能です。操作がしやすいデザインなので、いつどこでも気軽に見ることができるでしょう。
紙の明細書の保管が不要になる
従来の紙の明細書は保管するスペースが必要である上に、持ち運びの手間などがかかります。しかしMyJCBアプリなら、スマホで簡単に明細を見ることが可能です。
過去の明細も遡ってチェックできるので、無駄遣いにも気づくことができるでしょう。また、家族カードを発行している場合には、それぞれの利用分を分けて表示させることが可能です。このような機能は紙の明細書ではできないので、便利に活用してくださいね。
グラフで比較できる
毎月固定で支払っている光熱費や携帯料金について、月ごとの利用額を比較したいという方もいるでしょう。そんな時には、生活費グラフがおすすめです。
不正利用の通知機能
クレジットカードを利用する上で心配なのが、第三者による不正利用です。JCBは利用者に安心してカードを使ってもらうため、24時間不正利用がないか監視しています。
もし怪しいカードの利用が発覚した際には、アプリが不正利用を知らせてくれます。すぐに気づくことができるので、被害を最小限にとどめることができるでしょう。
JCBクレジットカードで開催中のキャンペーン
JCBクレジットカードでは、さまざまなキャンペーンが不定期に開催されています。特に、新規入会キャンペーンは特典が豪華であることが多いです。
新規入会キャンペーンはカードごとによって内容が異なるため、ここではJCBカード共通のキャンペーンを一部紹介します。
家族カード発行でJCBのギフトカードが最大4,000円分もらえる
すでにJCBカードを持っている方が家族カードを発行すると、適用される特典です。事前にキャンペーンの参加登録が必須なので、覚えておきましょう。
家族一人につき2,000円分なので、2人分発行すれば、最大金額をゲットすることができます。家族カードを検討している方は、この機会に申し込みをすることがおすすめです。
※ 期間:2021年10月1日から2022年3月31日まで
WOWOWの加入で600ポイントがもらえる
サッカーなどの中継が見れるWOWOW。
そんなWOWOWの申し込み後にJCBカードで視聴料を払うと、600ポイントをゲットすることができます。事前にキャンペーンの参加登録が必須なので、覚えておきましょう。
なお、電話で申し込みをする場合には「JCBの加入キャンペーンを利用します」とスタッフに一言伝える必要があります。
※ 期間:2021年4月1日から2022年3月31日まで
JCBクレジットカードにはどんな種類がある?おすすめカード3選!
最後に、JCBクレジットカードでおすすめのものを厳選して紹介します。同じJCB発行のクレジットカードとはいえ特徴が異なるため、自分に合ったものを見つけましょう。
JCB CARD W
JCB CARD Wは、39歳以下の方が申し込むことのできるクレジットカードです。20代から30代の若者向けのさまざまな特典が用意されています。
Amazonの買い物に利用するとポイントの還元率が3倍にアップするので、Amazonユーザーの方にもおすすめです。
年会費が無料であるにも関わらず、最高2,000万円の海外旅行保険が付帯されているので、学生やクレジットカード初心者にも持ちやすい1枚だと言えるでしょう。
年会費 | 無料 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 1.0%~5.5% |
申込条件 | 満18歳~39歳 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html
JCB ゴールド
JCBゴールドは、JCBが発行するカードの中でもゴールドランクのハイステータスなクレジットカードです。最高1億円の海外旅行保険が付帯されています。
海外・国内の旅行保険も、共に5,000万円までは自動付帯なので、カードで旅費を支払っていない場合でも補償を受けることが可能です。
「将来ステータスの高いクレジットカードを持ちたい」と考えている方は、第一歩としてJCBゴールドに申し込むのはいかがでしょうか。
年会費 | 初年度無料 11,000円(税込) |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.5%~5.0% |
申込条件 | 満20歳以上 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/gold.html
JCB LINDA
女性向けの華やかな券面デザインが目を引くJCB LINDA。全8種類のデザインから、好きなものを選ぶことができます。
付帯サービス内容も女性向けで、コスメ・ファッションなどを優待割引で利用することができます。また、お守リンダを利用すると女性特有の疾病に関する保険に安い値段で入会することが可能です。
女性向けのカードを探している方や、年会費がかからないカードを持ちたい方におすすめの1枚です。
年会費 | 無料 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.5%~1.0% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/jcb_linda.html
まとめ
今回はJCBクレジットカードについて解説しました。カードによって付帯サービスや年会費などには違いがあるものの、JCBならではのさまざまな特典を受けることができます。
日本発の国際ブランドであるという安心感も、JCBカードを選ぶメリットの一つと言えるでしょう。入会の際にはキャンペーンを賢く活用して、お得にプレゼントをゲットしてくださいね。