
国内・海外問わず多数あるFX会社。FX口座によってスプレッドや取引ツール、特徴は異なります。
なので、自分にとってベストなFX口座を決めきれないという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、初心者におすすめのFX口座21社を厳選紹介。各FX口座の特徴や人気度を、徹底比較します。
さらに「スプレッド比較ランキング」「口座開設数ランキング」を掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
【全21口座】初心者におすすめのFX口座を徹底比較
DMM FX
- 【当サイト限定】今なら最大204,000円キャッシュバック!!
- 口座開設申し込みから最短1時間で取引開始※1
- 累計口座開設数が80万以上
- 初心者向けのわかりやすいツール
- 取引手数料無料
- サポートが24時間可能でLINEで問い合わせ可能
DMM FXは、最短1時間で取引可能なFX口座です。スマホでスピード本人確認を使用すれば、郵送物も必要ありません。
また、スマホに最適化した取引ツールを提供しています。直感的な操作とシンプルなデザインは初心者でも扱いやすく、スマートな取引を実現してくれるでしょう。
DMM FXのスプレッドは、業界最狭水準※2です。
- 出金手数料
- 口座維持手数料
- クイック入出金手数料
なども無料のため、低コストで安心して取引できます。
最低取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア | 21 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) 原則固定/例外あり |
デモ口座 | 〇 |
口座開設特典 | 最大204,000円キャッシュバック |
取引開始までの 日数 |
最短1時間 |
※1 スマホでスピード本人確認を利用した場合(休業日を除く)
※2 公式ページの文言によります。
出典:https://fx.dmm.com/
GMOクリック証券
- FX取引高世界第1位※1
- 新規口座開設特典で最大30,000円キャッシュバック
- 業界最安値水準の取引コスト※2
- 高性能な取引ツールが充実
GMOクリック証券は、FX取引高8年連続国内第1位の人気FX会社です。※1
「スマホでスピード本人確認」により、必要書類を提出すれば最短当日中に取引をスタートできます。
その他、取引コストが安いこともGMOクリック証券のメリットです。「米ドル/円:0.2銭」「ユーロ/円:0.5銭」など、スプレッドは業界最小水準。※2
口座開設費・年会費・入出金手数料も0円で、コツコツ利益を積み重ねたい方にも適しています。
最低取引単位 | 10,000通貨 |
通貨ペア | 20 |
スプレッド (2021/8/20時点) |
0.2銭(USD/JPY) 原則固定/例外あり |
デモ口座 | 〇 |
口座開設特典 | 最大30,000円キャッシュバック |
取引開始までの 日数 |
最短当日 |
※1 ファイナンス・マグネイト調べ(2020年1月〜2020年12月)
※2 公式ページの文言によります。
出典:https://www.click-sec.com/
LINE FX
- 口座開設&1取引で最大5,000円プレゼント
- LINEならではの通知機能で取引タイミングを見逃さない
- 高水準のスワップポイント※
- 充実の無料サポート体制
LINE FXは、最短3分で申し込み可能なFX口座です。手続きはスマホで完結し、最短当日から取引できます。
またLINE FXでは、高金利通貨ペアで高水準のスワップポイント※を提供しています。その他、充実したサポート体制が魅力です。
1,000通貨単位での少額取引もOKであり、はじめてFX取引をする方や、リスクを抑えたい方にもおすすめです。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 23 |
スプレッド | 0.1銭 (USD/JPY) 原則固定/例外あり |
デモ口座 | × |
口座開設特典 | 口座開設&1取引で最大5,000円プレゼント |
取引開始までの日数 | 最短当日 |
※公式ページの文言によります。
出典:https://line-fx.com/
外為どっとコム
- 最大302,000円キャッシュバック
- 人気の複数通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン※
- オンラインセミナーの開催や、豊富なマーケット・投資情報を配信
※キャンペーン期間:2022年3月7日(月)午前9時00分~2022年4月2日(土)午前3時00分、提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
外為どっとコムは2002年4月に設立した、約20年の実績を誇るFX会社です。大きな特徴は、豊富な投資情報。
また、取引コストが低いことも外為どっとコムのメリットです。30通貨ペアのうち、26通貨ペアを業界最狭水準のスプレッドで提供※しています。
※公式ページの文言によります。
リーズナブルに取引できるうえ、24時間のサポート体制をしいており、初心者にもおすすめです。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 30 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) 原則固定/例外あり(2022年3月11日時点) |
デモ口座 | 〇 |
口座開設特典 | 最大30万円キャッシュバック※ |
取引開始までの 日数 |
最短当日 |
出典:https://www.gaitame.com/
SBI FXトレード
- 2021年オリコン顧客満足度調査第1位を獲得※
- 1通貨からの少額取引が可能
- SBIグループならではの安心の信託保全
SBI FXは、業界最狭水準のスプレッド※が魅力のFX会社です。
米ドル/円が6,740円・トルコリラ/円が7,429円と、業界最良水準のスワップポイント※を誇ります。
また、SBI FXは1通貨からの少額取引に対応しています。なんと、証拠金取引約5円から取引可能。
初心者〜プロまで支持される、プロ為替ディーラーがデザインした取引ツールや、SBIグループならではの安心と信頼のサポート体制も、SBI FXトレードのおすすめポイントです。
最低取引単位 | 1通貨 |
通貨ペア | 34 |
スプレッド | 0.09銭(USD/JPY) ※1000通貨まで /原則固定/例外あり |
デモ口座 | × |
口座開設特典 |
|
取引開始までの日数 | 最短翌日 |
※公式ページの文言によります。
出典:https://www.sbifxt.co.jp/
ヒロセ通商
- オリコン顧客満足度「FX取引総合第1位」を獲得!(※1)
- サポート体制も充実で安心
- 幅広い投資スタイルが展開
ヒロセ通商は、2022年オリコン顧客満足度調査「FX取引総合第1位」を獲得した人気FX会社です (※1)。業界最狭水準 (※2) のスプレッドは24時間原則固定。51種類の通貨ペア・27種類の注文方法などサービスも充実しています。
スワップポイントも業界最高水準 (※2) のため、幅広いスタイルの投資が可能です。また、取引可能な時間帯(平日24時間)は、電話やメールの問い合わせに対応。初心者にも優しいサポート体制です。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 51 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
※1 出典:https://hirose-fx.co.jp/category/special/oricon.html
※2 公式ページの文言によります。
出典:https://hirose-fx.jp/
FXブロードネット
- 充実した取引ツールが無料で利用可能
- 安心の100%信託保全※1
- 話題のトラッキングトレード(自動売買)も活用できる
FXブロードネットは、ゼネラルリサーチ社調べ「FXサービス取引コスト満足度No.1」の人気FX会社です※2。取引コストが安いのはもちろん、使いやすい取引ツールも魅力。取引ツールは全て無料で利用できます。
また、自動売買できることもFXブロードネットの特徴です。「安く買って高く売る」「高く売って安く買い戻す」注文(IFDO)を複数発注し自動的に繰り返すことで、コツコツ利益を積み上げられます。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 24 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
※1、2:FXブローネット公式ページの文言によります。
出典:https://www.fxbroadnet.com/
外貨ex byGMO
- FXを学びながら取引できる!
- 選べる取引通貨ペアが豊富
- 取引ツールはマルチデバイス対応でどこでも取引しやすい
外貨ex byGMOは、GMOインターネットグループのFX口座です。通貨ペアは全24種。定番のドル・ユーロをはじめ、豊富な通貨ペアから自分に合ったものを選べます。
外貨ex byGMOの特徴は、学習コンテンツが充実していることです。外貨ex byGMOアカデミーを筆頭に、取引に役立つ情報が満載。ビギナーでも学びながら取引を進められます。
最低取引単位 | 1千通貨 |
通貨ペア | 24 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) ※原則固定(例外あり)、1,000通貨単位 |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.gaikaex.com/
松井証券 MATSUI FX
- 100円から取引可能
- 1倍から選べるレバレッジ率でリスク調整も自由
- 平日24時まで電話サポート対応
松井証券のMATSUI FXは、100円から取引可能な初心者向けのFX口座です。
FXにおける最低取引単位は、1,000〜10,000通貨単位なことが一般的ですが、MATSUI FXなら初めての方も安心してはじめられるよう、1通貨単位の少額から取引できます。
全20通貨ペア、取引手数料は0円。レバレッジ率も1倍〜選ぶことができ、自分の投資スタイルにあったリスク調整が可能です。
申し込みは最短5分で完了しますが、申し込みをすると基本口座と同時にFX口座も開設できるため、手続きの手間が少ないのも口座開設しやすいポイントと言えるでしょう。
最低取引単位 | 1通貨 |
通貨ペア | 20 |
スプレッド※ | 0.2銭(USD/JPY) 原則固定/例外あり |
デモ口座 | × |
口座開設特典 | 最大50万円キャッシュバック |
取引開始までの 日数 |
オンライン:最短3日 郵送:最短1週間 |
出典:https://fx.matsui.co.jp/
セントラル短資FX
- 「信頼できるFX会社」「顧客満足度が高いFX会社」「取引しやすいFXアプリ」No.1
- 高水準のスワップポイント
- 全通貨ペア1,000通貨単位で取引可能
セントラル短資FXは日本トレンドリサーチの調査によると、信頼できるFX会社・顧客満足度が高いFX会社・取引しやすいFXアプリにおいて全てNo.1※の人気FX会社です。
全通貨ペア1,000通貨単位で取引が可能。初心者の方も取引を始めやすいのが特長です。
最新マーケット情報はLINEでお知らせ。あらかじめ指定した相場水準のプッシュ通知や売買シグナルを24時間いつでも受け取れます。また、FX専業で長期格付けを唯一取得しており※、安心して取引可能です。
最低取引単位 | 1,000通貨 |
通貨ペア | 25 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) |
デモ口座 | × |
※セントラル短資FX公式ページの文言によります。
出典:https://www.central-tanshifx.com/
マネーパートナーズ
マネーパートナーズは、少額取引に適したFX口座です。100通貨単位から取引可能。本格的なFXが、たったの数百円からはじめられます。
取引ツールは、スマホ・タブレットに完全対応。直感的な画面でかんたんに操作できるため、初心者でも安心です。また、マネーパートナーズは、国内最高峰※の堅牢なシステムを採用しています。信頼と安心感も十分でしょう。
※公式ページの文言によります。
最低取引単位 | 100通貨 |
通貨ペア | 24 |
スプレッド | 0.3銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.moneypartners.co.jp/
楽天FX
楽天FXは、楽天グループのFX口座です。楽天FXの特徴は取引でポイントが貯まること。10万通貨ごとに楽天スーパーポイント1ポイントがもらえます。
通貨ペアには主要ペアのほか、トルコリラ・南アフリカランドなど、人気の高金利通貨をラインナップ。HDI-Japan「問合せ窓口格付け」「Webサポート格付け」にて最高位評価※を獲得しており、サポート体制も安心です。
※楽天FX公式ページの文言によります。
最低取引単位 | 1千通貨 |
通貨ペア | 26 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fx/
ひまわり証券
ひまわり証券は、自動売買システムに強みがあるFX口座です。自動売買システム「ループ・イフダン」は、一度設定を行えば予め決められたルールで、代わりに売買してくれます。
上昇相場にも下落相場にも強い安定したシステムが特徴。過去に運用されたループ・イフダンの73.18%で利益が出ています。「FXを始めたいけど、またまった時間が取れない…」という方におすすめのFX会社です。
最低取引単位 | 1万通貨 |
通貨ペア | 24 |
スプレッド | 1銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://sec.himawari-group.co.jp/
インヴァスト証券
インヴァスト証券は、かんたん設定の自動売買が魅力のFX口座です。自動売買するのに面倒な設定は一切不要。好成績のプログラムを選べます。
一度設定すれば、どんな時も、自動売買が投資機会を狙い続けます。24時間、チャンスを見逃しません。期間収益率は160%を超えており実績は十分。ユーザーの60%以上がFX初心者と、未経験者から高い人気を集めています。
最低取引単位 | 1千通貨 |
通貨ペア | 17 |
スプレッド | 0.3銭(USD/JPY) |
デモ口座 | × |
出典:https://www.invast.jp/
アイネット証券
アイネット証券では、FX自動売買システム「ループイフダン」を提供しています。ユーザーの平均利益率は14%。ループイフダンを継続したいと回答したユーザーは90%以上と、確かな実績と高い評価を得ています。
また、業界最高水準のスワップポイントもアイネット証券の魅力です※。ループイフダンB10(USD/JPY)1万通貨で運用した場合、1ヵ月の利益は為替差損益と合計で53,230円。その内スワップポイント は2,650円です。
※公式ページの文言によります。
最低取引単位 | 1万通貨 |
通貨ペア | 28 |
スプレッド | 0.7〜1.8銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://inet-sec.co.jp/
フィリップ証券
フィリップ証券では、最新の取引ツールMT5を使ったトレードが可能です。MT5は世界中の投資家や金融機関で使われている安定的なトレードプラットフォームです。高機能な取引ツールは、FX中〜上級者でも満足できます。
フィリップ証券は、世界11カ国に展開し3,500名以上のスタッフを持つグローバル企業です。大手だから信頼感もバッチリ。また、デモ取引に対応しており初心者でも安心です。
最低取引単位 | 1万通貨 |
通貨ペア | 24 |
スプレッド | (USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.phillip.co.jp/
IG証券
IG証券は、イギリスのロンドンに本拠地を構え45年以上の歴史を持つ、グローバル・ネット証券です。口座開設は無料。申し込みから、最短2日で取引をスタートできます。
IG証券では、2021年2月28日まで選べる新規口座開設キャンペーンを実施中。Twitterフォロー+口座開設+取引で、最大5万円がキャッシュバックされます。
最低取引単位 | 1万通貨 |
通貨ペア | 100 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.ig.com/jp
サクソバンク証券
サクソバンク証券は、FXの取扱ペア数No.1を誇るFX口座です※。取扱通貨ペア数は、なんと150以上。マイナー通貨を多数取り扱っており、幅広い取引ニーズに応えてくれます。
※公式ページの文言によります。
業界最高水準の約定力と魅力的なスプレッドを手数料無料で提供。株式会社バリュー・アップが実施した、総合約定力調査において「総合約定力」「ベストレート獲得回数」で1位を獲得しています※。
※出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000023116.html
最低取引単位 | 1千通貨 |
通貨ペア | 150 |
スプレッド | 0.3 銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.home.saxo/ja-jp
FOREX.com
FOREX.comは、世界規模の実績を誇るリーディングプロバイダーです。1注文500万通貨まで。原則固定の低スプレッドを適用しており、大口でもマーケットチャンスを有利に活かせます。
また、戦略とライフスタイルに応じてプラットフォームが選べるのもメリット。ノックアウトオプション取引も楽しめるFOREX.comプラットフォームor自動売買やカスタマイズが魅力のMT4、好きな方を利用できます。
最低取引単位 | 1千通貨 |
通貨ペア | 84 |
スプレッド | 0.3 銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.forex.com/jp/
OANDA
OANDAでは、FX関連データを統計学的手法でまとめて公開しています。豊富かつ良質な情報をもとに、トレードを最適化できます。
また、OANDAでは初心者の知りたいから中・上級者の今さら聞けないまで丁寧に応対。オアンダラボで情報提供を行い、投資教育に力を入れることで、トレーダーとしての成功を徹底サポートしてくれます。
最低取引単位 | 1万通貨 |
通貨ペア | 28 |
スプレッド | 0.3銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.oanda.jp/
外為ジャパン
外為ジャパンは、1,000通貨単位から取引できるFX会社です。一般的なFX会社にありがちな10,000通貨での取引と比べて、約10分の1の証拠金でスタートできます。
外為ジャパンの魅力は、提携金融機関が多いことです。約340の提携金融機関が手数料無料で利用可能。平日はもちろん、土・日・祝祭日も原則24時間いつでもPC・モバイルから入金できます。
最低取引単位 | 1千通貨 |
通貨ペア | 15 |
スプレッド | 0.2銭(USD/JPY) |
デモ口座 | 〇 |
出典:https://www.gaitamejapan.com/
※本記事で紹介する業界最狭水準、No.1などの文言・数字は公式サイトの表記に従っています。情報は2020年1月19日現在のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
おすすめFX口座開設数ランキング
※本ランキングは本記事内で紹介したおすすめFX口座の口座開設数を比較し作成しています。
※口座開設数は各社公式資料・公式HPの情報を参照しています。
※情報は2021年3月11日現在のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
1DMM FX
- 口座開設数80万口座以上!※1
- 各種取引手数料が0円!
- 最短1時間で取引スタート可能!
※1 DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数(2020年8月31日時点調べ)
2GMOクリック証券
- 口座開設数706,002口座※2!
- 業界最小水準のスプレッド!
- 高機能な取引ツールを多数用意!
※2参照:https://www.click-sec.com/corp/company/kaiji/com_disclose.html
3インヴァスト証券
- 口座開設数561,067口座※3!
- 設定済みの好成績な自動売買プログラムを選ぶだけ!
- 信託保全だから安心!
おすすめFX口座スプレッド比較ランキング
※本ランキングは本記事内で紹介したおすすめFX口座の「米ドル/円」スプレッドを比較し作成しています。
※情報は2020年1月19日現在のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
1SBI FXトレード
- 米ドル/円のスプレッドは0.09銭!※
- 1通貨単位からの取引が可能!
- 業界最良水準のスワップポイント!
※1000通貨まで /原則固定/例外あり
2外為どっとコム
- 米ドル/円のスプレッドは0.2銭!
原則固定/例外あり(2022年3月11日時点) - 「分析ツール」「ニュース」「取引データ」など豊富な投資情報を用意!
- 業界初となる外国為替専門のシンクタンクを設立!
3LINE FX
- 米ドル/円のスプレッドは0.1銭!
- 経済指標や急変動をLINEでお知らせ!
- LINE証券口座開設済みの場合、最短1分で手続き完了!
初心者向けおすすめFX口座の選び方
まずは、FX口座の選び方を確認していきましょう。正しい選び方を把握しておけば、より満足いくFX口座が見つかります。FX口座を選ぶポイントは以下3つです。
- スプレッド
- 最小取引単位
- 通貨ペア
1スプレッド
スプレッドとは、FXにおける実質的な取引手数料です。外国為替取引は売る時と買う時でレートが異なります。取引する際の売値と買値の差をスプレッドと呼び、取引ごとに支払わなくてはなりません。
スプレッドはFX会社によって様々です。1回に発生するスプレッドは小さくても、取引回数を重ねるごとに大きな差となります。取引コストを最小に抑えるためにも、できる限りスプレッドが狭いFX会社を選びましょう。
2最小取引単位
最小取引単位とは、FX取引に最低限必要な通貨単位のことです。FX会社ごとに最小の取引単位は異なっており、最低限必要な資金も違ってきます。
最小取引単位別の必要資金
1通貨 | 約5円程度 |
---|---|
1千通貨 | 約5,000円程度 |
1万通貨 | 約50,000円程度 |
一般的なFX会社は、最小取引単位を1千通貨または1万通貨としています。少ない元手で投資をスタートしたい方は、最小取引単位が少ないFX会社を選ぶと良いでしょう。
また、多くのFX会社ではデモ口座の開設が可能です。デモ口座を使えば、バーチャルマネーを使って実際の通貨レートでFX取引を擬似体験できます。デモトレードは無料です。本番の取引前に、ぜひ有効活用してみてください。
3通貨ペア
通貨ペアとは、FX取引で売買する通貨の組み合わせのことです。例えば、米ドルと円を売買する場合は「米ドル/円(USD/JPY)」と表示されます。
取り扱う通貨ペア数はFX会社によって異なります。通貨ペアの種類が多いほど、幅広いスタイルの投資が可能です。中でも注目は高金利通貨ペアの有無です。
- 南アフリカランド/円
- トルコリラ /円
- メキシコペソ/円
FXでは新興国のような金利が高い国の通貨を買い、日本のような低金利の通貨を売ることで、金利差分に相当するスワップポイントが得られます。
例えば、政策金利5.0%の国の通貨を買い・政策金利−0.50%の国の通貨を売ると、毎日5.50%分のスワップポイントを獲得可能です。1回で付与される額は小さいものの、コツコツ利益を積み上げたい方におすすめの投資手法です。
初心者向けFX取引ツールの選び方
次にFX取引ツールの選び方を確認していきます。FX取引ツールとは、売買を行うための操作パネルであり、トレーダーにとって重要なツールです。FX取引ツールを選ぶポイントは以下3つです。
- 使いやすさ
- 取引スタイル
- 機能性
1取引ツールの使いやすさ
注文ツールとチャートツール
FXの取引ツールには大きく分けて2種類あります。メインの取引ツールとなる注文ツール、そしてチャートツールです。
チャートツールはチャート分析が主な機能で、注文機能はサブ的に搭載されているか、中には注文機能は付いていないツールもあります。
しかしチャート専用ツールは機能が豊富で様々な分析に対応できるので、チャートを見る時間が長いトレーダーにはおすすめです。

チャート専用ツールには高機能なツールが多いため、FX初心者の方であれば、まずはバランスが良くて簡単に使いやすい万能型の取引ツールを使うと良いでしょう。
テクニカル分析を重視する方であれば、必要に合わせて高機能なチャートツールを導入してみましょう。
アプリ型(スマホ)・ブラウザ型、インストール型(PC)
FXの取引ツールは、スマホで使える「アプリ型」と、PCで操作する「ブラウザ型」・「インストール型」があります。それぞれの特徴を挙げながらご紹介します。
- 手軽に為替確認が可能
- 操作もワンタップでスピーディー
- 自動売買やバイナリー取引は不可
アプリ型の最大の特徴は、手軽に操作できることです。スマホで操作できるため、場所や時間を選ばず隙間時間に為替確認が行えます。
ただし、スマホの通信環境に左右されるため、通信が不安定な状態ではアプリの操作が快適に行えないこともあります。

- チャートや指標を同時に複数表示できる
- 細かいチャート描画が可能
- 複数回のページ移動が必要
ブラウザ型はFX取引のサイトにアクセスして、ウェブ上で取引するものです。インストールが不要でパソコンへの負担が少なく、他の端末でもログインできることが強みです。
さらに、パソコンでのチャート分析は細かい描画や設定が可能です。使える機能も多いため、しっかり分析したい時にも有用です。
- 高機能で中上級者向け
- 好みに合わせたレイアウトができる
- パソコンのメモリを圧迫する
インストール型の取引ツールはパソコンにソフトをダウンロードして使用する取引ツールです。多くの場合、各FX会社のホームページからダウンロードが可能です。
インストール型には様々な機能が搭載されているものが多く、より高度な分析に適しています。また、画面のカスタマイズ性能が高く、素早い操作性を求める方におすすめのツールです。
2取引スタイルに合っているか
FXには様々な注文方法があります。スキャルピングやデイトレードのように、時間管理が重要なトレードスタイルなら、ワンクリックで注文できるツールを選ぶと良いでしょう。
また、社会問題などに起因する暴落に備えて、全てのポジションを一括決済する全決済もチェックしておくべきポイントです。
3取引ツールの機能性
FX取引のスタイルが確立されていくと、チェックしたい情報などが次第に定まっていきます。そこでおすすめなのがカスタマイズ機能です。
取引ツールのカスタマイズ機能を活用することで、画面上に表示する項目を選んだり、レイアウトを自由に変更することができます。
テクニカル分析に注力している方であれば、チャートの機能性は重要な比較ポイントです。テクニカル指標やライン描画ツールには、どのようなものが搭載されているか確認しましょう。
FXの始め方
それでは、実際にFXを始める際の基本的なステップをご紹介します。
- FX会社を選ぶ
- FX口座を開設する
- 資金(保証金)を入金する
- 取引する通貨ペア・数量を決める
- 新規注文の発注を行う
1FX会社を選ぶ
まずは利用するFX会社を選びましょう。各FX会社によってスプレッドや必要な保証金などが異なるので、よく比較しましょう。
2FX口座を開設する
利用するFX会社が決まったら、FX口座を開設しましょう。FX口座は、パソコンやスマホから簡単に作成することができます。
FX口座開設の際には本人確認書類の提出が要求されます。その他に、マイナンバー確認書類の提出も必要な場合があるため、事前に準備しておくと良いでしょう。
3資金(保証金)を入金する
口座を開設したら保証金の入金を行います。FXでは、預けた保証金を担保として取引を行うため、保証金を入金しなければ取引を行うことはできません。
また、国内のFX会社の場合インターネットバンキングに契約している銀行口座があれば、クイック入金を利用することができます。
クイック入金は、原則として入金が即日反映されます。そのため、急な取引に対応したい時も便利に活用することができます。
4取引する通貨ペア・数量を決める
取引を始めるにあたり、取引する通貨ペアを決める必要があります。各FX会社が取り扱う通貨ペアから、取引するものを選びましょう。
各FX会社の取り扱い通貨ペアは数十種類あることが多く、通貨ペアを選ぶ際には取引されている数量の多さやスプレッドの狭さに注目するのがおすすめです。
また、取引する数量も決める必要があります。取引量は、証拠金から逆算して目安を立てましょう。証拠金を圧迫しすぎるような通貨量での取引は避けましょう。
5注文の発注を行う
取引する通貨ペア・数量を決めたら、実際に注文(新規注文)を出します。FX取引の注文は以下の流れで行います。
- 新規注文
- ポジション保有
- 決済注文
新規注文の発注後、損益を確定させるために決済注文を行う必要があります。決済注文では、新規注文時と反対の売買を行う決済注文を出す必要があります。
決済注文は損益を確定させる重要なステップです。様々な注文方法を活用して利益を目指しましょう。また、事前にデモトレードで練習しておくとスムーズに進められます。
FXについてのよくある質問
- FX会社を選ぶ
- サイトで必要事項を入力する
- 必要書類を提出する
- 審査
- ログインID・パスワードを受け取る
詳しくは、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
まとめ
ここまで、おすすめのFX口座を徹底比較してきました。初心者の方がFX口座を選ぶ際は「スプレッド」「最小取引単位」「通貨ペア」の3つに着目することが大切です。
今回紹介したFX口座は、数あるFXの中から厳選に厳選を重ねています。各FX口座の特徴を比較し、自分に最適なFX口座に申し込んでみてくださいね。