
「FXの自動売買ってそもそも何?」「自動売買のメリットとデメリットは?」「FXの自動売買をやってみたいけどどのツールを使えば良いの?」
FXの自動売買はFXの知識や経験が必要ないので、FX初心者や時間がない人に人気があります。
しかし、FXの自動売買ソフトの種類は豊富で、それぞれメリット・デメリットがあるので選ぶのが難しいです。この記事では、
- FXの自動売買とは?
- FX自動売買のメリット・デメリット
- おすすめのFX自動売買
をご紹介します。
FXの自動売買とは?
FXの自動売買とは、あらかじめ設定した売買ルールに基づいて、システム(プログラム)が自動的に出す取引方法です。
エンジニアが開発するEA(Expert Adviser)などの自動売買ソフトの他、独自システムを提供しているFX会社もあります。
FXの自動売買と裁量取引の違い
自動売買取引と対比される取引手法として「裁量取引」があります。
裁量取引とは自分で相場分析をして、売買を行う取引方法です。FXの自動売買取引と裁量取引の違いは、下記の通りです。
自動売買 | 裁量取引 | |
取引方法 | 自動取引 | 自身で 取引 |
取引の分析 | 不要 | 必要 |
資金管理 | 不要 | 必要 |
取引コスト | 比較的 高い |
比較的 低い |
取引チャンス | 多め | 人による |
初心者向け | 向いている | 知識や経験が必要 |
裁量取引は、相場分析から注文、資金管理まで全て自分で行うため、FXの知識や経験・メンタル管理が必要です。
自動売買は、FX初心者に最適の投資方法といえるでしょう。
FX自動売買を利用するメリット
FX自動売買を利用する主なメリットは、3つあります。それぞれ順番に見ていきましょう。
- 24時間取引チャンスを逃さない
- 感情に左右されない
- 専門的な知識が必要ない
1. 24時間取引チャンスを逃さない
為替市場は平日24時間取引することができ「眠らないマーケット」とも呼ばれています。
しかし取引は、自分が起きている時間かつチャートに張り付いているときにしかできませんよね。24時間ずっとチャートの前に張り付くこと自体あまり現実的ではなく、暇な相場もあるため効率も良くないです。
2. 感情に左右されない
FXでは負け始めると、正常な判断ができずに失敗するケースが多々あります。
「損切りができずに1回の取引で大損した」や「損失取り返すためにいつもよりも大きな資金で取引してしまった」といった失敗は、多くの方が経験しているでしょう。
仮に良い手法が合っても、感情的になってしまったせいで大きな損失を出してしまうことも珍しくありません。
3. 専門的なFXの知識が必要ない
FXの自動売買には、専門的な知識が必要ないです。
裁量取引で取引をする場合は、優位性の高いポイントで取引するために、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析のような相場分析の知識が求められます。
自動売買なら、専門知識がなくてもシステムがルール通りに売買してくれるので、初心者でも安心です。
FX自動売買は稼げない?デメリット・注意点
FX自動売買が稼げないと言われる理由はなんなのでしょうか?代表的なデメリットや注意点を3つ解説します。
- 必ず稼げるわけではない
- 相場の急変に対応できない
- 専門的な知識は身につかない
自動売買の利用を悩んでいる方は、デメリットを理解した上で検討しましょう。
1. 必ず稼げるわけではない
FXの自動売買を使っても、稼げない場合があります。
また、裁量取引と同じく、自動売買にも得意な相場と苦手な相場があります。得意な相場では利益を出せても、苦手な相場ではそれ以上に大きな損失を抱えるかもしれません。
自動売買は一定の売買ルールのもとでしか取引できないので、売買ルールの重要性がかなり高いです。
2. 相場の急変に対応できない
前述している通り、自動売買は一定の売買ルールに基づいて取引を行います。
良くも悪くも一定の売買ルールでしか取引ができないので、予測不能な相場でも取引をしてしまい、大きな損失が発生するリスクがあります。
自動売買とはいえ定期的にニュースや経済指標を確認し、危険な相場と感じたときは自動売買の稼働を停止するなどの対応が必要です。
3. FXに関する専門的な知識は身につかない
自動売買では、トレーダーとしての専門的な知識は身につきません。なぜなら、最初の設定だけで、あとは放置していれば自動で取引をするからです。
相場を見ながら仮説と検証を繰り返し、実際に取引をすることでFXの知識や経験が身につきます。
どれだけ長い期間、自動売買を運用しても知識や経験が身につかないということは、理解しておきましょう。
FX自動売買を比較|おすすめ3選
次に、おすすめなFX自動売買を比較していきましょう。一覧表にまとめましたので、自動売買を検討している方はぜひ参考にしてください。
国内FX会社が提供する自動売買ソフトは、基本的に売買ルールは決まっており、通貨ペアや損益確定の値幅を自分で設定するという仕組みとなっています。
これらの自動売買は、各FX会社の口座を保有している方なら誰でも無料で利用できます。
トライオートFX(インヴァスト証券)
インヴァスト証券が提供するFX自動売買サービスのトライオートFXについて紹介します。
- 誰でも簡単に自動売買設定ができる
- 条件をカスタマイズできる
- アプリから自動売買設定可能
トライオートFXの一番の特徴は、簡単に自動売買をすることができる点です。リストから自分の好みを設定していくだけで簡単に自動売買を始めることができます。具体的には、通貨や購入数量を選ぶことで取引開始です。
簡単に始められる一方で、自分の好みにカスタマイズすることも可能。チャートを見ながら自動売買設定をして、自分で一度シミュレーションをして問題がなければ取引スタートします。
また、アプリから自動売買設定が可能です。PCはもちろんですが、スマホのアプリからも自動設定ができるため場所を問いません。初心者でも見やすいというのもメリットでしょう。
通貨ペア | 17種類 |
自動売買の種類 | 2種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 0円~ |
スプレッド | 0.3円~ |
iサイクル2取引(外為オンライン)
- 自動売買設定が簡単にできる
- 1,000通貨単位から始められる
- デモ口座で練習できる
外為オンラインには、iサイクル2取引というFXの自動売買サービスがあり自動売買設定が簡単にできるという特徴があります。スマホ1つで簡単設定ができるため、初心者でも始めやすいです。
まずは、少額から始めて慣れてきたら額を徐々に増やしていくのがおすすめです。
デモ口座で練習できる点もメリットの1つです。初心者にとって、自分のお金でいきなりFX取引を開始することはハードルが高いです。まずは、デモ口座で練習をして慣れてきたタイミングで実際の取引を開始しましょう。
通貨ペア | 26種類 |
自動売買の種類 | 2種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
各種手数料 | 0円~(キャンペーン中) |
スプレッド | 1銭~ |
トラッキングトレード(FXブロードネット)
FXブロードネットはトラッキングトレードという自動売買サービスを提供しています。
- 自動売買の設定が簡単
- スマホでの取引が可能
- 最適なトレードプランはAIが計算してくれる
FXブロードネットのトラッキングトレードは、自動売買の設定が簡単にできるのが特徴です。初心者でも好きな購入方法を選択するだけで、難しい知識は必要ありません。
また、トラッキングトレードはスマホでの取引も可能なため、自宅以外の場所でも設定することができます。細かい設定もスマホのアプリから実施可能なため、スマホを有効活用しましょう。
最大の利益を出すための取引をAIが考えてくれるなど、自分では難しいこともAIに任せることができます。
通貨ペア | 24種類 |
自動売買の種類 | 1種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
各種手数料 | 20円~ |
スプレッド | 0.2銭~ |
FX自動売買に関するよくある質問
最後に、FXの自動売買に関するQ&Aをまとめました。FXの自動売買を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
稼げる可能性もありますが、損をする可能性もあります。稼げるかどうかは、相場の状況や売買ルールによって変わります。
自動売買を利用する際は、目先の利益を求めず、長期的な目線を持ちましょう。
基本的にFX会社が提供する自動売買は、無料です。
SNSやブログ等では有料のEA(Expert Adviser)を販売している場合がありますが、あまりおすすめしません。なぜなら、高額なEAでも稼げるかどうかはわからないからです。
有料の自動売買が必ずしも優秀であるとは限らないので、十分注意してください。無料で利用できる自動売買でも十分利益を出すことができるので、有料の自動売買を購入する必要はないでしょう。
自動売買で利益が出たら、確定申告をする必要があります。
確定申告が必要かどうかは、会社から給与所得を得ているかどうかで変わります。
給与所得を得ている会社員:年間20万円以上の利益で確定申告義務が発生
主婦や学生などの被扶養者:年間38万円以上の利益で確定申告義務が発生
なお、税金は所得に対して発生するので、FXの利益から経費を計上すれば、課税される金額が抑えられます。
主に以下のようなものが経費として認められます。
・自動売買を稼働するためのパソコン
・FX関連の書籍・セミナー代
・ネット環境・電気代
FXの利益からこれらの経費を引いた所得が、確定申告義務の条件を満たした場合は、確定申告を行いましょう。
まとめ
この記事では、FXの自動売買の概要、メリット・デメリット、おすすめの自動売買をご紹介しました。
一方で、相場の急変に対応できないことや専門的な知識が身につかないことなどのデメリットもあります。
とはいえ、FX初心者の方や忙しい方にとっては、FXの自動売買は大きな武器です。まずはFX会社が提供している無料の自動売買を利用してみましょう。