
エポスカードは、丸井グループが発行するクレジットカードです。マルイの買い物はもちろん、マルイ以外の店舗でもお得な優待を受けることができます。
エポスカードはどのような特典が付帯されているのは、審査が厳しいのかなど気になる方もいるでしょう。そこで今回は、おすすめのエポスカードの特徴を詳しく解説します。
ポイントやキャッシングについて、解約方法や問い合わせについても紹介します。締め日や引き落とし日も知っておけば、利用後のイメージも沸きやすいでしょう。
目次
エポスカードで貯まるポイントは?具体的な貯め方を紹介
エポスカードの基本還元率は、0.5%と決して高いわけではありません。
エポスカードのポイントの有効期限は、2年です。期限を過ぎると失効してしまうので、注意が必要です。
以下、エポスカードでポイントを貯めるおすすめの方法を具体的に紹介します。
① 固定費の支払いに利用する
毎月必ず支払いをする必要のある固定費にカードを利用すれば、効率的にポイントを貯めることが可能です。
固定費とは、主に以下のようなものが挙げられます。
- 家賃
- 光熱費
- インターネット代
- 携帯代
毎月の固定費は、まとめると高額な支払いになりますよね。そんな費用をエポスカードで支払いをすれば、多くのポイントを貯めることができるのです。
② 電子マネーに利用する
エポスカードは、モバイルSuicaを登録することが可能です。
その他、エポスカードは電子マネーチャージにも利用することが可能です。
楽天Edyなら、チャージと決済時の両方でポイントが貯まるので、ポイントを二重取りすることができます。
③ ネットショッピングに利用する
先ほどもお伝えした通り「たまるマーケット」経由のネットショッピングでは、還元率を最大30倍までアップさせることが可能です。
たまるマーケットの加盟店は、以下の通りです。
店舗名 | ポイントアップ率 |
成城石井 | 6倍 |
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
マツモトキヨシ | 5倍 |
山田養蜂場 | 13倍 |
マカフィーストア | 30倍 |
複数のお店を利用する場合には、ショップごとにたまるマーケットを経由する必要があります。
④ アプリのゲームに参加する
エポスカードは、専用のアプリを提供しています。ポイント数や利用金額が確認できるなど、便利な機能が多数あるためおすすめです。
アプリでは、1日1回参加できるミニゲームがあります。連続3回勝つことができれば、最大3ポイントをゲットすることが可能です。
一度にもらえるポイントは多くありませんが、コツコツ続ければ確実にポイントが貯まっていきます。
エポスカードの締め日・支払い日
エポスカードの支払い方法は、
- 「口座引き落とし」
- ネットバンキングやATMからの「持参払い」
の2種類があります。締め日は支払い日によって異なるので、順番に解説します。
口座引き落とし
口座引き落としでは、指定の金融機関の口座から毎月自動で利用金額が引き落としされます。支払い日は、4日と27日のうちから好きな方を選ぶことが可能です。
なお、締め日については、以下のように支払い日によって異なります。
締め日 | 支払い日 |
前々月5日 | 4日 |
前々月28日 | 27日 |
忙しく、支払い日を忘れてしまいそうな方は、口座引き落としがおすすめです。
ただし、口座に十分な残高が用意されていなかった場合、引き落としはされないので注意が必要です。
持参払い
ネットバンキングやATMから、支払いをすることが可能です。支払い日は、以下の6つから選ぶことができます。
- 5日
- 10日
- 15日
- 20日
- 25日
- 30日
振り込みをする手間はかかりますが、選べる支払い日が多いメリットがあります。
なお、締め日については以下のように支払い日によって異なります。
締め日 | 支払い日 |
前々月6日 | 5日 |
前々月11日 | 10日 |
前々月16日 | 15日 |
前々月21日 | 20日 |
前々月26日 | 25日 |
前月1日 | 30日 |
ネットバンキングを利用すれば、自宅にいながら振り込みが可能です。
エポスカードの審査は甘い?
エポスカードの審査は甘いわけではありません。通常のクレジットカードと同じ基準で、審査されるでしょう。
エポスカードの公式HPでは、具体的な審査基準は明かされていません。
エポスカードの申し込み条件
エポスカードの申し込み条件は、以下の通りです。
- 高校生を除く満18歳以上
- 国内居住の方
- 未成年は親権者の同意が必要
エポスカードは、未成年でも18歳以上ならカードを持つことができます。申し込み条件が満20歳以上となっているカードも多いため、学生にも嬉しいカードと言えます。
国内居住も、条件の一つとなっています。海外に住んでいる方は、残念ながら申し込みができません。
上記の条件は全て満たしていなければ、いくら申し込みをしても審査に落ちてしまいます。
エポスカードの審査時間は?
エポスカードは、最短即日でカードの受け取りが可能です。
マルイ店舗のエポスカードセンターで申し込みをすれば、最短30分でカードが発行されます。またカードはその日から、買い物に利用することができます。
ただし、混雑状況によっては、時間がかかる場合もあるので注意が必要です。
インターネットからの申し込みの場合、審査の結果はメールで届きます。メールをしっかりと確認するようにしましょう。
エポスカードの審査状況が知りたい場合はどうする?
審査の結果連絡が来ない、進捗状況を知りたいという方は、公式HPのエポスカード発行状況紹介の利用がおすすめです。
エポスカードの受け取り方法
審査を無事通過すれば、あとはカードを受け取るだけです。
店舗以外の申し込みの場合、カードの受け取り方法は「店舗受け取り」「郵送」の2つから選ぶことができます。
店舗の受け取り
店舗の受け取り時には下記の書類が必要なので、準備しておきましょう。
- 審査結果メール
- 本人確認書類
- キャッシュカード
本人確認書類には、運転免許証やパスポートなどの顔写真付きのものであれば、1点のみの提示で問題ありません。
顔写真付きのものがない場合には、健康保険証や住民票など、2点提示する必要があります。
郵送の受け取り
郵送の受け取りの場合、受け取り時に本人確認書類が必要となります。あらかじめ準備をしておきましょう。
不在だった場合、保管期間を過ぎるとカードは返送されてしまいます。
エポスカードでキャッシングはできる?
冠婚葬祭や給料のつなぎなど、突然お金が必要になることもあるでしょう。
エポスカードなら、買い物で使うショッピング枠の他にキャッシング枠が付いています。
キャッシング枠は申し込み時の審査で決定されますが、利用する中で増額申請をすることも可能です。増額申請は、エポスコールセンターで受け付けています。
金利 | 年利18.0% |
限度額 | 1万円~50万円 |
利用条件 | 20歳以上 |
返済方法 | 1回払い・リボ払い |
遅延損害金 | 年利20.0% |
最低利用額は1万円からと、少額の借り入れも可能です。ただし、申し込み時の条件とは違い、20歳未満は利用することができません。
返済方法は、1回払いとリボ払いの2つから選ぶことができます。
1回払いの場合、一度に支払う必要があるのでお金の用意が必要です。しかし、無駄な利息がかからないメリットがあります。
リボ払いは毎月の返済額が固定されるため、コツコツ返済をすることが可能です。
キャッシングの管理はアプリがおすすめ
キャッシングの利用可能額を知りたい方は、エポスカードのアプリがおすすめです。
アプリにログイン後、支払い照会から利用可能限度額を見ることができます。
その他、アプリではショッピング枠の利用額確認やポイント数も見ることができます。
エポスカードの3通りのキャッシング方法
エポスカードのキャッシング方法は、以下の3つがあります。
- ATM
- インターネット
- 電話
上記の中でも、最も早くお金が受け取れるのは、インターネットからのキャッシングです。
エポスNetから申し込むことで、最短数十秒で口座振り込みでお金を受け取ることができます。
手元に現金が必要な場合には、ATMがおすすめです。エポスATMや提携ATMに行き、カードを挿入して画面の指示に従って操作すれば、その場でお金が受け取れます。
その他、電話でキャッシングを申し込む方法もあります。フリーダイヤルの自動音声ガイダンスに従って操作をすれば、指定した口座にお金が振り込まれます。
エポスゴールドカードとは?おすすめの申し込み方法
所定の条件を満たすことで、エポスカードのワンランク上である「エポスゴールカード」のインビテーションを受け取ることができます。
エポスゴールドカードは通常、年会費が5,000円(税込)かかります。
維持費をかけずにゴールドカードを持ちたい方は、エポスカードでコツコツ利用実績を詰みましょう。
インビテーションが待てないという方は、通常の申し込み後に年間50万円以上カードを利用することがおすすめです。
翌年度以降の年会費が、永年無料になります。
エポスゴールドカードの付帯サービス
エポスゴールドカードには、最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯されています。国内旅行保険は、付帯されていません。
インビテーション経由なら、年会費無料でエポスカードよりも利用できる特典が増えるため、お得だと言えます。
エポスカードの解約方法は?問い合わせは必要?
エポスカードを解約する場合には、マルイ店舗のエポスカウンターもしくは、エポスカスタマーセンターへ連絡する必要があります。
エポスカスタマーセンターの電話番号は、東京・大阪の2つの番号があります。
東京 | 03-3363-0101 |
大阪 | 06-6630-0101 |
受け付け時間は、9時30分~18時までの間です。音声ガイダンスに従って、操作を進めましょう。
エポスカード解約時の注意点
解約してしまうと、今まで貯めていたポイントが全て失効してしまいます。
まだ使っていないポイントが残っている場合には、全て使い切ってから手続きをすることをおすすめします。
また、カードを解約することで、ETCカードも自動解約になってしまいます。通勤などで使っている方は、注意が必要です。
まとめ
今回はエポスカードについて徹底解説しました。
エポスカードは優待店舗が多く、マルイ以外でもお得にショッピングやレジャーを楽しむことができます。
審査は甘いわけではありませんが、一般的に滞納の記録が無く安定した収入があれば、審査を通過することができると言われています。利用後も、締め日と引き落とし日を把握して滞納しないようにしましょう。
エポスカードはキャッシングも利用できるので、金欠時にも役立ちます。利用額に応じて貯まったポイントは、商品に交換する、他社ポイントに移行するなどの使い道があります。
所定の条件を満たせば、ワンランク上のエポスゴールドカードのインビテーションを受け取ることができます。
エポスカードを沢山利用して、インビテーションを目指すのも良いでしょう。