
借金がある状態は毎日がツラく、精神的に苦しい日々になります。そのため、借金を抱えていて返済しているのになかなか減らない状況に陥っているなら、何か解決策を考えなければなりません。
そこで今回は、返済しても借金が減らない主な理由について解説し、1日でも早く完済する解決策を紹介します。また、法的な救済制度である債務整理についても解説します。
目次
借金が減らない6つの主な理由
借金を返済しているつもりなのに元金が減らない理由は、主に以下の6つが考えられます。
- 高金利で借り入れしている
- 毎回の返済額が少ない
- リボ払いをしている
- 複数の借入先がある
- 借金を返すために借り入れしている
- 返済遅延をしている
1.高金利で借り入れしている
金利が高ければ、その分利息が多くかかるため総返済額が多くなります。つまり、毎月の返済にも負担がのしかかるため、返済してもなかなか元金が減らない事態になってしまうのです。
借金を減らすためには、元金の返済が重要となります。
2.毎回の返済額が少ない
毎月の返済額が少なければ、返済にかかる期間が長くなるため、なかなか借金は減りません。また、返済期間が長引くとその分利息が加算されるため、元金が減らない原因にもなります。
3.リボ払いをしている
リボ払いとは、毎月の返済額に応じて返済回数が変わるものです。毎月一定額を支払うことになるため、返済しやすい方法に感じる人も多いでしょう。
しかし、リボ払いの手数料は高く設定されている場合が多く、リボ払いの残高が増えると利息分しか返済できていない事態になりかねません。
リボ払いについてきちんと理解しないまま乱用していると、いつしか返済しきれない額に増えてしまっているケースもあるので注意が必要です。
4.複数の借入先がある
借入先が複数ある場合は、1社で借り入れするよりも金利が高くなる恐れがあります。これは利息制限法という法律が関係しており、借入額により上限金利が定められていることが要因です。
- 借り入れ10万円未満:実質年率20%
- 借り入れ10万円~100万円未満:実質年率18%
- 借り入れ100万円以上:実質年率15%
1社で120万円を借り入れしている場合は、実質年率15%以上の金利がかかることはありません。
しかし、2社からの借り入れでそれぞれ60万円ずつ借り入れしている場合、トータルは120万円ですが利息制限法では1社につき実質年率18%が上限となります。
5.借金を返すために借り入れしている
返済するお金を工面するために別の業者から新たに借金をしている状態に陥ると、借金は膨らむ一方です。
自分の手元にあるお金での返済を心掛けることが、多重債務に陥らないためには重要となります。
6.返済遅延をしている
返済期日を守らずに滞納をすると、遅延損害金が発生します。遅延損害金は、実質年率20.0%と定めている貸金業者が多いです。
1日でも早く借金を完済する3つの解決策
返済しても減らないと感じている借金でも、工夫をすれば減らせる可能性があります。ここでは3つの解決策を紹介します。
- 出費を減らし返済額を増やす
- 繰上げ返済をする
- 借り換え・おまとめローンを利用する
1.出費を減らし返済額を増やす
借金を減らすには、やはり出費を抑えて返済に回せる金額を増やすことが重要です。日々の生活での出費を整理し、削減できる部分を洗い出しましょう。
- 食費
- 光熱費
- 通信費(スマホ代など)
収入を増やすことができれば良いですが、転職は転職先が見つからないリスクがあり、副業も私生活の時間を削らなければならず、すぐには難しいです。そのため、まずは出費を減らすことから始めましょう。
2.繰上げ返済をする
繰上げ返済とは、毎月の支払いとは別で追加返済することです。お金に余裕があるときは積極的に繰り上げ返済をすると、返済期間が短くなる分、利息も軽減され元金が減っていきます。
3.借り換え・おまとめローンを利用する
今の借入先が高金利である場合は、今よりも低金利な貸金業者へ借り換えをして金利を下げる方法があります。
しかし、審査に通れば金利が下がり利息を軽減できるため、元金を減らすための対策としておすすめです。
また、複数からの借り入れがある場合はおまとめローンを利用することで一本化できるため、お金の管理が楽になります。
減らない借金は債務整理の検討がおすすめ
借金が減らない場合は、法的な措置である債務整理を検討してみることも一つの解決策です。債務整理の3つの種類とそれぞれの特徴について、以下表にまとめました。
任意整理の特徴とメリット・デメリット
特徴 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
個人再生の特徴とメリット・デメリット
特徴 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
自己破産の特徴とメリット・デメリット
特徴 |
|
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
債務整理の実行は最終手段と言えますが、どうしても返済できない場合は法律に則った制度を活用するしかありません。
借金・債務整理は弁護士・司法書士に相談しよう
借金問題を抱えている人で債務整理を検討する際は、弁護士・司法書士といった法律のプロに相談してみましょう。
依頼するとなると費用こそかかりますが、債務整理の手続きは複雑なため自力で進めるのは非常に難しいです。きちんと借金減額の手続きを完了させるためにも、専門家への依頼を検討しましょう。
債務整理におすすめな弁護士・司法書士事務所6選
はたの法務事務所
- 着手金が無料
- 手持ち資金ゼロでも今月の支払い・督促をストップできる
- 持ち家や車を残して借金だけ整理できる
- 債務整理するのは1社でもOK
- 利用者の満足度95.2%!
- 女性専用の無料相談ダイヤルあり
はたの法務事務所は、誰にも知られずに費用を抑えて債務整理をしたいという方におすすめの法務事務所です。
相談者の負担をなるべく減らしたいという想いから、以下6種類の費用がかかりません。手持ち資金がなくても、督促がストップします。
はたの法務事務所でかかる費用(一部) | |
① 相談料 | すべて無料! |
② 任意整理の着手金 | |
③ 過払い金調査 | |
④ 全国への出張 | |
⑤ 土日対応 | |
⑥ 初期費用 |
債務整理・過払い金などの相談実績は、20万件以上。司法書士歴27年以上のベテラン司法書士が在籍し、利用者の満足度は95.2%※と評判も高いです。
事務所は東京と大阪にありますが、全国どこでも無料で出張してくれるほか、電話・WEBのどちらでも問い合わせができます。女性専用のフリーダイヤルがあるのも、相談がしやすいポイントでしょう。

はたの法務事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円~ |
過払い | 無料 |
個人再生 | 385,000円~ ※再生委員に払う費用は+220,000円~ |
自己破産 | 330,000円~ ※少額管財事件は+220,000円~ |
はたの法務事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日8:30~21:30/土日祝8:30~21:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 (東京本店) |
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12荻窪NKビル5階・6階 |
※公式サイトの文言によります。
出典:【公式】はたの法務事務所|債務整理・借金返済の無料相談
東京ロータス法律事務所
- 相談は何度でも無料
→電話・メールでもOK - 費用は分割払い可能!最初に全額支払う必要なし
- 相談〜契約まで最短1日だからスピード解決を目指せる
- 和解後の返済代行サービス・完済まで代理人業務をしてくれる
- 全国からの問い合わせ、土日の対応が可能
東京ロータス法律事務所は、”債務整理の身近な窓口”としてこれまで7,000件以上の借金問題を受任しています。
弁護士事務所なので、自己破産の依頼も可能。司法書士ではできない業務も、東京ロータス法律事務所にならお願いができます。
引用元:債務整理は東京ロータス法律事務所
また、弁護士への依頼となれば費用面を気にする方も多いかと思いますが、東京ロータスは費用面も柔軟に対応してくれるところが魅力の1つです。
なお、債権者との和解後〜完済までは、担当弁護士が債権者との連絡や郵便物の受け取りをしてくれるので、家族や知人に債務整理をしたことが知られにくいでしょう。

東京ロータス法律事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 330,000円 |
自己破産 | 220,000円 |
東京ロータス法律事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日10時~20時/土日祝10時~19時 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階 |
※1:認定司法書士のみ対応可
※2:書類作成は可
出典:【公式サイト】弁護士法人東京ロータス法律事務所
ひばり法律事務所
- 相談は何度でも無料!匿名での相談も◎
- 依頼費用は分割払いOK
- プライバシー厳守だから家族に内緒で債務整理できる
- 取扱業務は債務整理だけ!債務整理に特化した法律事務所
- 実績は25年・満足度98%と信頼度が高い
- 東大法学部卒の弁護士が在籍
ひばり法律事務所は債務整理だけを取り扱う、いわば債務整理のプロである法律事務所です。
25年の実績で培ったノウハウを活かしてくれるので、依頼者の満足度も98%と高いのが特徴。また、プライバシーにかなり配慮した手続きをしてくれる点も魅力でしょう。
なお、急ぎの場合は最短即日で取り立てを止めてくれます。全国からの依頼に対応しているので、近くに相談できるところがない方は、まずはメールか電話で無料相談をしてみましょう。
ひばり法律事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 220,000円〜 |
自己破産 | 220,000円〜 |
ひばり法律事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日10:00~18:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
出典:http://hibari-law.net/
アース法律事務所
- 初回相談料0円!
- 完済済みの過払い金請求は着手金無料
- 元裁判官の弁護士が借金問題を対応
- 匿名で相談でき、プライバシーを守ってくれる
- 全国/営業時間外からの相談にも対応
- 借金問題から一般企業法務まで幅広い取扱い業務
アース法律事務所は、幅広い業務の取り扱いがある中でも債務整理を得意としており、3,500件以上の実績があります。
どうしても現地に行くのが難しい・予定が合わないなどの事情があれば、電話やメールでの対応のほか、出張相談会やオンラインでの面談も実施しています。
また、紹介者がいなくても相談が可能です。営業時間外の夜間・土曜・日曜でも時間調整してくれるので、相談者に合わせた対応をしていのも嬉しいポイントです。
アース法律事務所の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社22,000円 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 330,000円〜 |
自己破産 | 330,000円〜 |
アース法律事務所の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>平日10:00~18:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒105ー0004 東京都港区新橋2-12-5池伝ビル5階 |
弁護士法人・響
- 多数のメディア出演実績がある法律事務所
- 完済過払い金の相談・着手金無料
- 弁護士費用を分割払いできる
- 24時間・365日・全国対応してくれる
- 依頼後すぐに借金の催促を止めることが可能
- 費用や利益が見込めない場合の説明が丁寧と評判
弁護士法人・響では、基本的に1人の担当弁護士とスタッフが専任で対応してくれますが、経験豊富な弁護士が多数在籍しているため協力しながら事務所全体で解決してくれます。
債務整理については相談料無料。そのうえ、完済済みの過払い金に関しては着手金も無料です。
さらに響では、費用に関して事前の説明を徹底しています。利益が見込めない場合はきちんと説明し、わかりやすく方針を提案してくれるのも信頼がおけるポイントです。

弁護士法人・響の費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社55,000円〜 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 330,000円〜 |
自己破産 | 330,000円〜 |
弁護士法人・響の基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>:10:00~19:00 <メール>:24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1新宿フロントタワー14階 |
弁護士法人ユア・エース(旧:天音総合法律事務所)
- 何度相談しても相談料0円
- 取り立て・催促を最短即日ストップ
- 初期費用0円・分割払いが可能
- フリーダイヤルで土日祝日も相談受付
- 債務整理に特化したチームで迅速に対応
- 17万件以上の相談実績
弁護士法人ユア・エース(旧:天音総合法律事務所)では、依頼者が満足することを最優先としています。
相談料に関しても、初回無料や30分5000円など金額を提示している法律事務所が多い中、弁護士法人ユア・エースでは何度相談しても無料としています。
依頼者は強い不安を抱えていることが少なくないため、密なコミュニケーションにより、少しでも不安を緩和するよう努めている点も評価ポイントとなります。

弁護士法人ユア・エースの費用
各債務整理の基本報酬(税込)は、以下の通りです。
任意整理 | 1社55,000円〜 |
過払い金請求 | 無料 |
個人再生 | 220,000円〜 |
自己破産 | 220,000円〜 |
弁護士法人ユア・エースの基本情報
主な 対応業務 |
|
---|---|
対応時間 | <電話>9:00〜18:00 <メール>24時間受付 |
対象地域 | 全国 |
所在地 | 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-3-14堀留THビル10階 |
よくある質問
出費を少なくし返済額を増やすことで、元金を徐々に減らしていけます。また、繰り上げ返済により毎月の支払いとは別で追加返済することで、元金を減らせるでしょう。
金利が高い場合は借り換えをする、複数からの借り入れがある場合はおまとめローンで一本化を図ると、金利軽減に繋がり完済への目処が立ちやすくなります。
借金を減額できる、過払い金が返ってくる場合がある点はメリットです。しかし、借金はゼロになる訳ではないため、返済義務は引き続き残ります。
また、任意整理は金融事故に該当するためブラックリストに登録される点はデメリットと言えるでしょう。
まとめ
この記事では、返済しても借金が減らない理由について解説し、1日でも早く完済する解決策などを紹介しました。借金問題は、元金を減らせなければ解決しません。
そのため、毎月の返済額を増やしたり、借り換えをして金利を下げたりするなど、対策を考える必要があります。工夫しても借金が減らない場合には、債務整理を視野に専門家に相談するのもおすすめです。