
クレジットカード選びの際に、気になるのが「ステータス」。
ステータスが高いクレジットカードは年会費が高いイメージがありますが、わざわざ選ぶメリットはあるのでしょうか?
今回は、ステータスが高く、かっこいいクレジットカードについて紹介します。
目次
持っていたらカッコいい!おすすめのクレジットカードランキング
まずは、券面のデザインがかっこいいおすすめのクレジットカード3枚を、還元率の高いものから順に紹介します。
還元率が同等の場合は、対応する国際ブランドの多さで比較しました。
- JCB CARD W
- 横浜インビテーションカード
- 三井住友カード
1JCB CARD W
JCB CARD Wは、カード全体にブルーがあしらわれた、スタイリッシュなデザインのクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 1.0% |
申込条件 | 満18歳~39歳 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w.html
2三井住友カード
三井住友カードは、カードデザインが一新された、クレジットカードです。
Vpassアプリにカード情報を集約することができるので、ネットショッピングでもスムーズに買い物することが可能です。
年会費 | 1,375円(税込・オンライン入会で初年度無料) |
ブランド | Visa/Mastercard® |
還元率(通常) | 0.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.smbc-card.com/index.jsp
3横浜インビテーションカード
横浜インビテーションカードは、横浜観光プロモーションに認定された、横浜の夜景がおしゃれなデザインのクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | 0.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.jaccs.co.jp/yokohama_lp1/?_rt_ck=57.210201816686
ステータスが高い!おすすめのクレジットカードランキング
次に一度は持ってみたい、ステータスが高いと言われるクレジットカードを5つご紹介します。
この章で比較するのは、以下の5つクレジットカードです。
- ジャックスカードプラチナ
- JCB CARD W
- アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
- ダイナースクラブカード
- 三井住友カードゴールド
上記5つのカードを、還元率が高い順に紹介していきます。還元率が同じの場合は、最大還元率が高いものから順に記載しています。
1ジャックスカードプラチナ
ジャックスカードプラチナは、ブラックの券面にプラチナと書かれた、シンプルで高級感のあるデザインが特徴のクレジットカードです。
通常のポイント還元率は、1.5%です。プラチナカードなので年会費はやや高めですが、ステータス性を重視するならおすすめの1枚です。
年会費 | 22,000円(税込) |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | 1.5% |
申込条件 | 満23歳以上 |
出典:https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/platinum/
2アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメックスゴールドカードは、デザインがかっこいいことはもちろん、AMEXが発行している、ステータスの高さが特徴のクレジットカードです。
海外旅行保険は、最高1億円付帯されています。旅行や出張で海外に行く機会が多い方にとっては、大きなメリットだと言えるでしょう。
年会費 | 31,900円(税込) |
ブランド | AMEX |
還元率(通常) | 0.5% |
申込条件 | 満20歳以上 |
出典:https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/gold-card/
3JCBゴールド
JCBゴールドは、ゴルフ場の予約やグルメ優待など、充実したサービスが魅力のクレジットカードです。
JCBゴールド・ザ・プレミアは、JCBゴールドと年会費が同額であるにも関わらず、特典内容がより豪華になります。
年会費 | 11,000円(税込・初年度無料) |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.5%~5.0% |
申込条件 | 満20歳以上 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/gold.html
4三井住友カードゴールド
三井住友カードゴールドは、券面全体にゴールドがあしらわれた高級感のあるクレジットカードです。
国内主要空港の「ラウンジ無料サービス」や、医師に24時間365日相談できる「ドクターコール24」など、豊富な特典が魅力です。
年会費 | 11,000円(税込・オンライン入会で初年度無料) |
ブランド | Visa/MasterCard® |
還元率(通常) | 0.5%~2.5% |
申込条件 | 満30歳以上 |
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/card/goldcard.jsp
5ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードは、高級ホテルの宿泊優待サービスや空港ラウンジなど、豊富な特典が付帯されています。
ダイナースカードには、利用条件金額に明確な上限が設定されていません。
世界を飛び回るビジネスマンはもちろん、ステータス性を重視する富裕層からも支持を得ている1枚です。
年会費 | 24,200円(税込・初年度無料) |
ブランド | Diners Club |
還元率(通常) | 0.4%~1.0% |
申込条件 | 満27歳以上 |
出典:https://www.diners.co.jp/ja/cardlineup/dinersclubcard.html
いる?いらない?クレジットカードのステータスとは
クレジットカードには、ステータスで格付けがなされているという考え方が一般的です。
- 一般カード
- ゴールドカード
- プラチナカード
- ブラックカード
一般カードは年会費が無料のものが多く、比較的誰でも持ちやすいカードと言えます。
一方、プラチナカードやブラックカードは、審査基準が比較的厳しく、誰でも持てるものではありません。
ステータスが高いカードが社会的地位が高いと言われる理由
なぜクレジットカードのステータスが高いほど、社会的な地位が高いのでしょうか?
その理由は一般的に、審査基準にあると考えられています。
ステータスが高いカードの審査に通る人には、次のような特徴があるとされています。
- 多額の資産を持つなど返済能力が高い
- 安定して継続した高い収入がある
- 社会的な地位が高い役職、職業
上記のような理由から、希少価値が非常に高く、社会的な地位が高い証明となるのです。
ステータスが高いクレジットカードの3つの特徴
ステータスが高いカードには、どのような特徴があるのでしょうか。
1. クレジットカードの年会費が高い
通常ステータスが高くなるほど、年会費は高額になります。一般カードとブラックカードを比べると、その差は歴然です。
一般カードの年会費の目安
まずは、一般カードの年会費を見てみましょう。一般カードは、年会費が無料のものも多く存在します。
クレジットカード名 | 年会費 |
楽天カード | 無料 |
三井住友カード | 1,375円(税込・初年度無料) ※条件付き無料 |
イオンカードセレクト | 無料 |
年会費が無料のため、クレジットカード初心者でも持ちやすい特徴があります。一方、特典や付帯保険が物足りなく感じるかもしれません。
ブラックカードの年会費の目安
次に、ブラックカードの年会費を見てみましょう。
ブラックカードには明確な基準がないため、一般的にブラックカードと呼ばれるものを紹介します。
クレジットカード名 | 年会費 |
ラグジュアリーカード Mastercard Black Card | 110,000円(税込) |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード | 385,000円(税込) |
年会費は、一般カードに比べると桁違いに高額であり、数十万円になるものも多いです。
2. 入会条件がインビテーションのみのカードもある
クレジットカードの中には、申し込みが制限されているカードもあります。
そのようなカードは、カード発行会社からのインビテーションをもらった人のみ、審査を受けられるシステムです。
まずはゴールドカードやプラチナカードで利用実績を積み、インビテーションを待つしか入手できる方法はありません。
いくら利用金額が多くても、滞納してしまうとカード会社からの信頼は下がってしまいます。無理のない範囲で、利用実績を積むようにしましょう。
3. クレジットカードに付帯する特典が豪華
ステータスが高くなるほど、特典は豪華な傾向があります。まずは、一般カードの特典を例として紹介します。
一般カードの特典
クレジットカード名 | 特典 |
楽天カード |
|
JCB CARD W |
|
一般カードであっても便利な特典が用意されており、年会費も無料なのでお得です。
しかし、より充実した特典を求めるなら、ゴールドカードやプラチナカードなどがおすすめです。
ブラックカードの特典
次に、ブラックカードの特典を一部紹介します。
クレジットカード名 | 特典 |
ラグジュアリーカード Mastercard Black Card |
|
アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード |
|
海外でも通用する!ステータスが高いクレジットカードを持つメリット
ステータスが高いとされる、クレジットカードを持つメリットを解説します。ここでは、代表的な4つのメリットを紹介します。
① 利用可能金額がアップする
ステータスが高いクレジットカードは、一般カードと比べると利用可能金額が高額であることが多いです。
そのため、限度額を気にせず買い物したい方に、おすすめです。
② 時間を節約できる
忙しいビジネスマンは、分刻みのスケジュールであることも多いでしょう。
ステータスが高いクレジットカードなら、専用のコンシェルジュを利用して、時間を節約することが可能です。
③ ステータスの証明になる
ステータスが高いクレジットカードを持っていれば、社会的身分を証明できる機会があるかもしれません。
ステータスの証明となるので、買い物の時にVIP待遇を受けることもあるでしょう。
④ クレジットカード付帯の特典が豪華
先ほども紹介した通り、上位カードになるほど特典は豪華になり傾向があります。
充実したサービスを受けるなら、ステータスが高いクレジットカードを持つことをおすすめします。
クレジットカードのステータス・かっこいいに関するよくある質問
まとめ
今回は、ステータスが高くカッコいいクレジットカードについて紹介しました。
ステータスの高いカードは。一般カードと比べると年会費が高く、入会条件も厳しくなる傾向にあります。海外では身分証明書として使用されるなど、信用度の証明としても使うことができるでしょう。
ステータスにこだわらない方は、券面デザインがカッコいいお気に入りのカードを探してみるのもおすすめです。
今回ご紹介した内容を参考にしながら、幅広いシーンで活躍するカッコいいクレジットカードを手に入れてみてください。