
キャッシュレス決済の手段として、人気高い「クレジットカード」。最近では学生向けや初心者にも便利なカードもあり、利用している若い年齢の方も多いでしょう。
女性にピッタリなカードや使用目的に合わせてお得なカードもあります。このように、クレジットカードはさまざまな種類があり、ポイント還元率や付帯サービス・年会費などはそれぞれ異なります。
そこでこの記事では、本当におすすめできる20枚のクレジットカードを比較。究極の1枚を見つける選び方なども紹介していきますので、カード選びに役立ててくださいね。
目次
【全20枚】おすすめクレジットカードを徹底比較
JCB CARD W
- 年会費永年0円(入会後は40歳以降も0円)
- Amazonは1pt=3.5円・スターバックスは1pt=4円として利用可能
- 海外旅行傷害保険の付帯あり(利用付帯)
- Amazon利用分20%還元キャンペーン実施中※
- 18〜24歳の入会でApple Gift Cardプレゼント
- 最短3日で発行
JCB CARD Wは、JCB ORIGINAL SERIESの年会費永年無料カードです。カード利用額1,000円(税込)ごとにOki Doki ポイント2ポイントが貯まります。
1回の利用額が1,000円未満でも、毎月のご利用分すべてを合計したものをポイント換算。
ほかにも、「商品交換」「マイル」「ギフトカードへの交換」「キャッシュバック」など幅広く活用できます。
年会費 | 無料 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 1.0% |
申込条件 | 18〜39歳(高校生を除く) |
※2022年4月1日〜6月30日まで
三菱UFJカード VIASOカード
- 条件なしで年会費無料
- 1,000円で5pt貯まり、1pt=1円として口座に入金
- ETCや携帯電話料金のカード払いでポイント2倍
- 海外旅行傷害保険の付帯あり
- 新規入会特典で最大10,000円キャッシュバック※
- 最短翌日の発行
三菱UFJカード VIASOカードは、オートキャシュバック機能が特徴のクレジットカードです。利用代金1,000円で5ポイントが貯まり、1ポイント=1円として口座に直接入金されます。
また、ETCや通信料金の支払いがお得になるのも、三菱UFJカード VIASOカードのメリット。ETCや携帯電話代金の支払いにカードを使えば、2倍のポイントを獲得できます。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率 | 0.5%〜 |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
※終了期間未定
三井住友カード
- 年会費永年無料
- コンビニ3社・マクドナルドの利用で最大5倍ポイント還元
- タッチ決済など既存サービスと組み合わせると最大10%ポイント還元
- 学生限定でサブスクリプション最大10%ポイント還元
- 旅行傷害保険の付帯あり
- 家族・友達に紹介でどちらも10,000ポイント何度でももらえる
- 最短5分で即日発行
三井住友カードは、コンビニ利用がお得なクレジットカードです。ファミリーマート・ローソン・セブン-イレブン・マクドナルドで使えば、いつでもポイント最大5倍※。2.50%の高還元率です。
また、手厚い安心サポートも魅力です。最高100万円のショッピング補償が受けられたり、24時間年中無休でサポートデスクに対応してもらえたりします。
年会費(税込) | オンライン入会で初年度無料 (通常1,375円) |
ブランド | VISA/Mastercard |
還元率 | 0.5%~2.5% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
ライフカード
- 年会費永年無料
- 初年度はポイント1.5倍
- お誕生日月はポイント2倍
- L-Mall経由のお買い物でポイント最大25倍
- 海外旅行傷害保険の付帯あり
- 新規入会限定で最大10,000円相当のポイントをプレゼント※
- 最短3日でカード発行
ライフカードは、最短3営業日発行可能なクレジットカードです。年会費は永年無料。VISA・JCB・Mastercard、3つの国際ブランドが選択できます。
新規入会限定プログラムでは、最大10,000円相当のポイントがプレゼントされます。
ライフカードの特徴はポイントプログラムが充実していることです。初年度ポイントが1.5倍、誕生月にポイントが3倍になります。ポイントは最長5年間有効なため、大きくポイントを貯められます。
年会費 | 無料 |
ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
還元率 | 0.5% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
※終了期間未定
エポスカード
- 年会費永年無料
- 200円につき1ポイント還元
- 年4回マルイでの買い物が10%オフ
- 飲食店やカラオケ、遊園地、美容院、温泉など割引多数
- 海外旅行傷害保険の付帯あり
- 新規入会で2,000円分のエポスポイントまたはマルイの商品券もらえる※
- 即日発行可能
エポスカードは、全国1万店舗以上で優待が受けられるクレジットカードです。
エポスカードは、コラボレーションカードが多数あり、かわいいキャラクターや人気のアニメなど自分の趣味に合ったカードを選ぶことができます。
また、カードには最高500万円の海外旅行保険が自動付帯。ケガや病気はもちろん、携行品の損害や破損などの損害も補償します。
年会費 | 無料 |
ブランド | VISA |
還元率 | 0.5% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
※終了期間未定
楽天カード
- 年会費永年無料
- 100円で1ポイント貯まる
- 楽天グループのサービス利用でさらにポイントが貯まる
- 飲食店、スーパー、コンビニ、薬局などでもポイントの利用可能
- 海外旅行傷害保険の付帯あり
- 新規入会と利用で5,000ポイントもらえる※
- 約1週間で利用可能
楽天カードの特徴は、ポイントが貯まりやすいことです。ポイント還元率は常に1%以上。100円で1ポイント貯まります。他の楽天サービスと一緒に利用すればポイント還元率はアップします。
ポイントの使い道も豊富で、楽天カードのマークがあるお店で利用可能です。例えば、東急百貨店やファミリーマートでも使うことができます。
楽天カードは海外旅行でも安心・便利なカードです。海外旅行傷害保険だけでなく、海外緊急サービスや紛失・盗難対応も可能。レンタカーやWi-Fiルーターの割引なども受けられます。
年会費 | 無料 |
ブランド | VISA/JCB/Mastercard/AMEX |
還元率 | 1.0〜3.0% |
申込条件 | 18歳以上(原則として高校生を除く) |
※終了期間未定
au PAYカード
- 年会費無料
- 100円で1ポイント還元
- auPAY残高チャージなら1.5%還元
- auPAYマーケットなら最大16%還元
- お買い物あんしん保険(購入した品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償)
- 新規入会と利用特典で20,000ポイントもらえる※
- 最短4日で発行
au PAYカードは還元率1.0%からの高還元カードです。申し込みから最短4日程度で発行可能。汎用性が高いPontaポイントが貯められます。
新規入会と利用特典で、最大10,000Pontaポイントもらえます。
au PAYカードはスマホがauじゃない方も入会できるカードです。海外旅行傷害保険最高2,000万円、お買い物安心保険年間100万円など補償も充実。
年会費 | 無料 |
ブランド | VISA/Mastercard |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
※終了期間未定
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラスは、18歳〜25歳の方限定のクレジットカードです。初年度の年会費は無料。年1回利用で翌年の年会費も無料で使えます。
三井住友カード デビュープラスは、三井住友カードが発行する通常のクレジットカードと比較すると、ポイントが2倍貯まります。さらに、入会後3ヶ月間はポイント5倍です。
インターネット入会ならカード発行まで最短翌営業日。今すぐカードが必要な急ぎの方でも安心です。
年会費(税込) | 初年度無料 (通常、1,375円) |
ブランド | VISA |
還元率 | 1.0%~3.0% |
申込条件 | 18〜25歳(高校生を除く) |
dカード
dカードは、ドコモ発行のクレジットカードです。ポイントカードも電子マネーもこれ1枚。カードにはiDが付帯しており、カード利用100円(税込)ごとにdポイント1ポイントが貯まります。
特約店で使えば、いつものポイントに加えてボーナスポイントを獲得可能。例えば、洋服の青山やルートインホテルズなら、常時2%還元です。年会費永年無料のため、気軽に申し込めます。
年会費 | 無料 |
ブランド | VISA/Mastercard |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
OMCカード
OMCカードは、イオン・ダイエー・セブン-イレブンでわくわくポイントが3倍貯まるカードです。月間5万円(税込)以上ショッピング利用を行えば、わくわくポイントはさらに2倍になります。
OMCカードの年会費は1,100円(税込)です。しかし前年度60万円(税込)カード利用がある場合は、翌年度年会費が無料になります。月間5万円(税込)のカード利用であれば生活費の支払いをまとめれば十分可能です。
年会費(税込) | 1,100円(税込) |
ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
還元率 | 0.5% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方 |
Yahoo!JAPANカード
ワイジェイカードはPayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカードです※。カード利用で貯まるポイントはTポイントなので、汎用性も高く使いやすいカードだと言えます。
※ PayPay公式ページの文言によります。
ワイジェイカードでは、PayPayボーナスが最大7,000円相当もらえるキャンペーンが行われています。キャンペーンの終了時期は未定なので、お早めに申し込みされることをおすすめします。
年会費 | 無料 |
ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
ジャックスカード
ジャックスカードの特徴は、海外旅行保険が自動付帯していることです。最高2,000万円の補償がカードを持っているだけで利用できるカードはそう多くありません。
ジャックスカードの会員サービスである「インターコムクラブ」に入会すると、会員限定のショッピングモールが利用可能。カード利用状況や個人情報の変更などはすべてWEBから行えます。
年会費(税込) | 1,375円(税込) |
ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
還元率 | 0.5% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
ディライトジャックスカード
ディライトジャックスカードは年会費無料かつ還元率1.0%の好条件カードです。ジャックスモールなら還元率は1.50%〜13.00%までアップします。
全国の宇佐美直営サービスステーションならガソリン2円/L割引が受けられます。ディライトジャックスカードで支払いを行うのが条件ですが、上限なくガソリン割引が受けられるのは大きなメリットです。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
DMMカード
DMMカードはDMMサービスの利用代金を決済することで最大4%の還元が受けられるカードです。カードが手元に届く前からDMM.comで利用可能。最短申し込み当日から決済が可能です。
DMMでは、動画配信や電子書籍、オンラインゲームなどさまざまなサービスを展開しています。DMMのサービスをよく利用される方にとっては高還元率なカードだと言えるでしょう。
年会費 | 無料 |
ブランド | JCB |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
インヴァストカード
インヴァストカードでは、貯まったポイントを投資に回すことができます。ポイントはインヴァスト証券の口座に自動キャッシュバック。ポイントで自動売買投資が行えます。
インヴァストカードのポイント還元率は0.5%ですが、JACCSモールを経由したネットショッピングなら2倍の1.0%から最大12.50%の還元が受けられます。
年会費(税込) | 初年度無料 通常1,375円(税込) (年1回以上利用で翌年無料) |
ブランド | VISA |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 20歳以上 |
ZOZOカード
ZOZOTOWNのショッピングをZOZOカードで行うと、商品代金(税抜)の5%がZOZOポイントとして還元されます。またZOZOTOWN以外の利用でも還元率は1.0%です。
ZOZOTOWNをよく利用する方は常に5%OFFでショッピングできます。年会費はずっと無料なので、年に数回ZOZOTOWNで買い物する方であれば持っていて損はないと言えるでしょう。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く)で電話連絡のとれる方 |
ゲゲゲの鬼太郎カード
ゲゲゲの鬼太郎カードは誕生月の利用でお得なカードです。新規入会後初めての誕生月は、すべてのショッピング利用分が3%還元されます。2年目以降は利用状況に応じて最大5%のポイント還元が受けられます。
年会費無料は初年度だけですが、誕生月の還元率を考えると十分に元は取れることが期待できます。貯まったポイントはギフト券などさまざまなプレゼントと交換可能です。
年会費(税込) | 初年度年会費無料 1,045円(税込) |
ブランド | JCB |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
島忠・Home’s Tカード
島忠・Home’s Tカードは、島忠・ホームズでのカード払いでTポイントが最大3倍貯まるカードです。通常還元率は0.50%ですが、島忠・ホームズなら1.50%のポイント還元が受けられます。
島忠・Home’s Tカードでは、新規入会キャンペーンで1,000円相当の割引が受けられます。カード発行後3ヶ月後末日までの支払いが対象です。お得なキャンペーンですので、ぜひ有効活用しましょう。
年会費 | 無料 |
ブランド | JCB |
還元率 | 0.5% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
ICクレジットカード「三菱UFJ-VISA」
ICクレジットカード 三菱UFJ VISAは、銀行ならではの特典が魅力の年会費永年無料カードです。
三菱UFJ銀行の普通預金を使い、カードの利用代金の引き落としが1円でもあれば、三菱UFJ銀行ATM利用手数料が無料。提携先コンビニATM利用手数料も優遇適用期間中2回まで無料となります。
さらに、新規入会日から入会月の翌々月の末日まで、5倍のポイントが貯まります。貯まったポイントは1ポイント5円換算で口座にキャッシュバック。無駄なく使えます。
年会費 | 無料 |
ブランド | VISA |
還元率 | 0.5% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
オリコカードザポイント
オリコカードザポイントは、年会費無料のポイント高還元カードです。いつどこで使っても還元率は1%以上。100円につき1オリコポイントが貯まります。
オリコカードザポイント最大の特徴は、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2%にアップすることです。入会後特典を有効活用すれば、短期間で大量のポイントをGETできます。
さらに、家族カード、ETCカードも年会費無料で作成できます。家計の支払いをオリコカードザポイントに集約するのもおすすめ。生活費の節約にも一役買ってくれます。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率 | 1.0% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
還元率が高いクレジットカードランキング
※本ランキングは本記事内で紹介したおすすめクレジットカードの還元率を比較し作成しています。
※ショッピング還元率が高いカードを上位にしています(還元率が同率の場合は最大還元率が高い方を上位としています)。
※情報は2020年1月18日現在のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
1JCB CARD W
- いつでもポイント2倍(還元率1.0%)
- スターバックスでポイント10倍(還元率5.5%)
- Amazonでポイント4倍(還元率2.0%)
- ポイント優待店50店舗以上
- Oki Dokiランド経由でポイント最大20倍
- 2019年J.Dパワークレジットカード顧客満足度調査「年会費無料部門」第1位の人気※2!
※2参照:https://japan.jdpower.com/system/files/legacy/assets/2019_jp_creditcard.pdf
1三井住友カード デビュープラス
- コンビニ3社とマクドナルドでポイント+2%還元※
- 入会後3ヶ月間はポイント5倍
- ポイント還元率は常に1.0%
- 18歳〜25歳限定の初めてにおすすめなクレジットカード
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
2楽天カード
- 楽天市場でポイント3倍
- 100円につき楽天ポイント1ポイントが貯まる
- 2020年度日本版顧客満足度指数調査クレジットカード業種12年連続で第1位の人気※4!
※4参照:https://www.rakuten-card.co.jp/corporate/press_release/20201221/
新規入会キャンペーンがお得なクレジットカードランキング
※本ランキングは本記事内で紹介したおすすめクレジットカードの新規入会キャンペーンの還元額を元にランキングを作成しています。
※新規入会キャンペーンは公式ページの表記を参照しています。
※情報は2022年5月10日現在のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
1JCB CARD W
- Amazon.co.jp利用分の20%をプレゼント
※2022年6月30日まで - 友達紹介で最大5,000円相当プレゼント
- 家族カード入会でJCBギフトカード最大4,000円分プレゼント
※2022年9月30日まで - 39歳までの申し込みで年会費永年無料
- ポイントは常に2倍以上
2三菱UFJカード VIASOカード
- 新規入会で最大10,000円キャッシュバック※
- ETC・携帯電話代金利用でポイント2倍
- ポイントは自動還元
- 海外旅行傷害保険を付帯
- 年会費永年無料
※終期未定
3ライフカード
- 2014年オリコン顧客満足度ランキング「ショッピング部門」第5位※5の人気!
- 新規入会プログラムで最大10,000円相当ポイントプレゼント(終了未定)
- 家族カード・ETCカードも年会費無料
- お誕生日月ポイント3倍
- 1年間の利用額に応じて翌年のポイント2倍
※5参照:https://life.oricon.co.jp/rank-credit-card/2014/use/
究極な1枚を見つけるには?クレジットカードのおすすめな選び方
クレジットカード選びで重要なのは、いかに「自分に合ったカードを見つけられるか」です。
比較検討する際にチェックすべき次の7つのポイントを知っておけば、より自分に最適なクレジットカードを見つかるでしょう。
- 年会費
- ポイント還元率
- ポイント還元率がアップする場所
- 貯まったポイントの使い道
- 国際ブランド
- 付帯サービス・保険
- カードランク・ステータス性
1年会費の安さで選ぶ
クレジットカードを選ぶ上でまず目がいくのが「年会費」でしょう。クレジットカードの年会費は、無料のものから数千円のものなどさまざまです。中には年会費が数万円を超えるカードも存在します。
年会費無料カードであれば、お金をかけずにクレジットカード払いをするだけで、カードの特典やポイント還元が受けられます。
2ポイント還元率の高さで選ぶ
ポイント還元率とは、カード利用額に対してどれくらいの割合でポイントが貯まるのかを示す指標です。例えば1,000円利用で5ポイント貯まるカードであれば、還元率は0.5%となります。
一般的に還元率1.00%以上のカードは高還元率カードと言われています。還元率が高ければ、そのぶん効率よくポイントを獲得可能です。
3ポイント還元率がアップする場所で選ぶ
クレジットカードのポイント還元率は、カードを利用した場所や機会によって変わることがほとんどです。
例えば人気の「JCB CARD W」の通常ポイント還元率は1.0%ですが、カードを利用する場所によって下記のようにポイント還元率がアップします。
最大ポイント還元率 | |
スターバックス | 5.5% |
セブン-イレブン | 2.5% |
Amazon.co.jp | 2.0% |
さらにJCBカードには「Oki Dokiランド」といったポイント優待サイトもあり、Oki Dokiランドを経由してネットショッピングをすると、ポイントが最大20倍になります。
このように、”クレジットカードのポイント還元率がアップするお店”と、”自分がよく利用するお店”が同じだと、カード決済でポイントが貯まりやすくなるためおすすめです。
4貯まったポイントの使い道で選ぶ
クレジットカードのポイント面でいうと、貯まったポイントはどのように使えるのかも事前にチェックしておきましょう。一般的に貯めたポイントは、次のような形で利用できます。
- 電子マネーに交換
- 商品やギフト券に交換
- 他のポイントやマイルに移行
- 支払いに利用・キャッシュバック
クレジットカードによってはポイントの有効期限がありますので、ポイントの使い道をチェックして、期限内に使い果たせそうか見てみましょう。
もしポイントを無駄にしそうで不安な方は「三菱UFJカード VIASOカード」のような、貯まったポイントが自動で現金に還元されるクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
5国際ブランドで選ぶ
クレジットカードは、ブランドによって利用可能な場所が変わってしまいます。日本では、VISAがシェア率50%を超えており、次いでJCB・MasterCardの順にシェア率が高いです。※1
そのため2枚以上カードを発行される場合は、異なるブランドのカードを発行するのがおすすめです。
※1参照:https://www.ipsos.com/ja-jp/Credit-card-U%26A
6クレジットカードの付帯サービス・保険で選ぶ
クレジットカードを持っているだけ・利用するだけで得られる特典こそ、各カードの大きな違いです。
海外旅行をよくする方は付帯保険が手厚いもの、普段の買い物からポイントを貯めたい方は、優待価格や割引になる店舗数が多いクレジットカードを選んでみましょう。
7カードランク・ステータス性で選ぶ
クレジットカードは下から、一般カード→ゴールドカード→プラチナカード→ブラックカードとランク分けされています。
反対に一般カードなら、年会費は無料で申込条件に合った方なら発行できる可能性が高いです。
かっこいいクレジットカードを探している方や、クレジットカードにステータス性を求める方は、なるべくランクが上なカードの中から選んでみるといいでしょう。
メインカードにおすすめなクレジットカード
JCB CARD W
- 国内、海外どこで利用しても常にポイント2倍
- パートナー店での利用でポイント最大11倍
- 新規入会後Amazon.co.jpでの利用分20%プレゼント※
JCB CARD Wは、約3,600万のJCB加盟店で利用できるクレジットカードです。
国内・海外どこでカードを利用してもポイントが2倍貯まるため、メインカードとしておすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
新規入会キャンペーンとして、Amazon.co.jpでカードを利用すれば、20%キャッシュバックを受けられる※ため、通常よりお得に利用できるでしょう。
※キャンペーン期間:2022年2月1日〜2022年3月31日
年会費 | 永年無料 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 1.0〜10.0% |
申込条件 | 18歳以上39歳以下 |
マイルを貯めるのにおすすめなクレジットカード3選
ANA アメリカン・エキスプレス・カード
- 入会と毎年の継続で1,000マイルプレゼント
- ANAグループで利用するとポイント1.5倍
- 入会から3ヶ月以内のカード利用で合計40,000マイル相当を獲得できる※
ANA アメリカン・エキスプレス・カードは、入会から3ヶ月以内のカード利用や条件達成で、合計40,000マイル相当を獲得できるクレジットカードです。
※終了時期未定
日々の買い物や旅行でポイント・マイルが貯まるため、マイルを求めている方には最適のカードと言えるでしょう。
ANA系列のショップでカードを利用すれば5〜10%OFFで商品購入が可能で、通常の1.5倍ポイントを獲得できます。
年会費 | 7,700円(税込) |
ブランド | American express |
還元率(通常) | 0.50〜0.75% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)
- 新規入会で1,000マイル+最大34,700円相当プレゼント※
- ANA Payチャージで500円キャッシュバック
- 初年度年会費無料
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカいっぱんカード)は、新規入会で最大34,700円相当プレゼントキャンペーンを実施しているクレジットカードです。
※終了時期未定
また、ANA Payに現金をチャージするだけで500円キャッシュバックキャンペーンも実施しています。
初年度は年会費無料で発行できるため、無駄なコストを発生させることなくカードを利用できます。
年会費 | 初年度無料 (2年目以降は税込2,200円) |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.50〜1.00% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
JAL・CLUB-Aゴールドカード
- 入会・初回搭乗で最大7,000マイルプレゼント※
- 100円の支払いで1マイル貯まる
- 旅行保険最大1億円保障
JAL・CLUB-Aゴールドカードは、カード入会・JALグループ便に初回搭乗で最大7,000マイルプレゼントキャンペーンを実施しているクレジットカードです。
※終了時期未定
JALグループ便に搭乗ごとにフライトマイルを25%プラスで取得できるため、飛行機に乗るたびにマイルを貯められます。
旅行保険は最大1億円保障、ショップング保険に関しては最高300万円保障のサービスを提供しています。
年会費 | 17,600円(税込) |
ブランド | JCB、VISA、Diners Club、American express |
還元率(通常) | 1.00〜2.00% |
申込条件 | 18歳以上(高校生を除く) |
年会費無料も!おすすめゴールドカード3選
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 新規入会と利用で最大合計40,000ポイント獲得可能※
- 契約者のスマートを保障する「スマートフォン・プロテクション」サービスを提供
- 国内・海外ラウンジやゴールドカードだけのサービスを利用できる
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、新規入会と利用で最大合計40,000ポイント獲得できるクレジットカードです。
※終了時期未定
付帯サービスの中には、高級ラウンジ無料利用・スマートフォンプロテクションサービスなどを提供しています。
貯めたポイントは商品やマイルに交換できるため、効率的にポイント運用ができるでしょう。
年会費 | 31,900円(税込) |
ブランド | American express |
還元率(通常) | 0.50% |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある場合 |
三井住友カード ゴールド(NL)
- 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料
- 毎年、年間100万円以上の利用で10,000ポイント還元※
- 空港ラウンジサービスを無料で利用可能
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるクレジットカードです。
また、毎年100万円以上の利用で10,000ポイントを還元できます。
※キャンペーン期間:2021年12月22日〜2022年4月30日
付帯サービスの中には、海外・国内旅行傷害保険は最高2,000万円が含まれているため、安心して旅行や出張に出掛けられます。
年会費 | 5,500円(税込) (年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料) |
ブランド | VISA、MasterCard |
還元率(通常) | 0.50〜5.00% |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある場合 |
JCBゴールド
- 初年度年会費無料
- 新規入会後にAmazon.co.jpでの利用で最大25,000円プレゼント※
- 国内・海外ラウンジやゴールド会員専用サポートデスクを用意
JCBゴールドは、新規入会後にAmazonでお買い物すると、最大25,000円プレゼントされるクレジットカードです。
※キャンペーン期間:2022年2月1日〜2022年3月31日
発行スピードが早く、入会審査とカード発行は翌日までに完了し、1週間以内に自宅へ到着します。
また、国内・海外で最高1億円の保障が付帯しており、ゴールド会員専用サポートデスクも無料で利用できます。
年会費 | 初年度年会費無料 (2年目以降、税込11,000円) |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.5〜5.0% |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある方 |
ステータス重視の方におすすめなプラチナカード3選
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード
- 新規入会後3ヶ月以内の利用で合計50,000ポイント獲得可能※
- メタル製の重厚感があるプラチナカード
- メンバーシップリワードに無料で登録できる
アメリカン・エキスプレス・プラチナカードは、新規入会と3ヶ月以内の利用で合計50,000ポイント獲得できるクレジットカードです。
※期間未定
メタル製のプラチナカードとなるため重厚感があり、ステータスカードとしても最適です。
スマートフォンやホームウェアに対するプロテクションサービスが付帯されているため、電子機器が破損した際でも安心して補償を受けられます。
年会費 | 143,000円(税込) |
ブランド | American express |
還元率(通常) | 0.50% |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある場合(学生不可) |
JCBプラチナ
- 新規入会後にAmazon.co.jpでの利用で最大35,000円プレゼント※
- 24時間365日専用のコンシェルジュデスクを利用可能
- 海外ラグジュアリーホテルやプライオリティ・パスなど、プラチナカードにしかないサービスを提供
JCBプラチナは、今ならAmazon.co.jpで利用すると、最大35,000円プレゼントキャンペーンを実施しているクレジットカードです。
※キャンペーン期間:2022年2月1日〜2022年3月31日
ステータス性が非常に高く、24時間365日専用のコンシェルジュデスクやプラチナカード限定のサービスを利用できます。
国内・海外の旅行傷害保険は最高1億円保障しており、ショッピングガード保険も年間最高500万円まで補償します。
年会費 | 27,500円(税込) |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.50〜5.00% |
申込条件 | 25歳以上で安定した収入がある場合(学生不可) |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- 新規入会と利用で永久不滅ポイント最大10,000円相当をプレゼント※
- プラチナ会員専用のサービスを利用可能
- 1,000円のショッピング利用につきJAL10マイルが貯まる
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、新規入会と利用で永久不滅ポイント最大10,000円相当を受け取れるクレジットカードです。
※期間未定
プラチナ会員専用のコンシェルジュサービスや、ホテルの部屋アップグレードサービスなどを利用できます。
カード発行と同時に「SAISON MILE CLUB」自動加入しているため、1,000円のショッピングごとに10マイル獲得できます。
年会費 | 22,000円(税込) |
ブランド | American express |
還元率(通常) | 0.5〜2.0% |
申込条件 | 20歳以上で安定した収入がある場合(学生不可) |
おすすめな年会費無料なクレジットカード3選
JCB CARD W
- 年会費永年無料
- 家族カードやETCカードも年会費・発行手数料
- 24時間365日不正検知システムがカードを守ってくれる
JCB CARD Wは本体だけではなく、家族カードやETCカードの年会費も永年無料のカードです。
24時間365日不正検知システムがカードの利用状況を監視しているため、不正使用を未然に防いでくれます。
万が一、カードを紛失した場合でもカード到着から60日前にさかのぼり、以降の損害額を補償可能です。
年会費 | 永年無料 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 1.00〜10.00% |
申込条件 | 18歳以上39歳以下 |
ライフカード
- 年会費やETCカード発行手数料も無料
- 新規入会と利用で最大10,000円相当ポイントプレゼント※
- L-Mail経由のシッピンングは最大ポイント還元25倍
ライフカードは、新規入会と利用で最大10,000円相当ポイントを獲得できるクレジットカードです。
※期間未定
年会費は永年無料で利用でき、家族カードやETCカード発行の手数料も無料です。
また、ライフグループが運営している、L-Mailでカードを利用する場合、最大ポイント還元25倍です。
年会費 | 永年無料 |
ブランド | MasterCard、JCB、VISA |
還元率(通常) | 0.30〜0.60% |
申込条件 | 18歳以上 |
三井住友カード(NL)
- 年会費永年無料
- 新規入会と利用で最大8,000円相当プレゼント※1
- タッチレス決済で最大5%ポイント還元
三井住友カード(NL)は、新規入会と利用で最大8,000円相当プレゼントを提供しているクレジットカードです。
※キャンペーン期間:2021年12月21日〜2022年4月30日
年会費は永年無料となるため、コストをかけることなく持ち続けられるカードと言えるでしょう。
Visaのタッチ決済やMastercard®コンタクトレスを利用することで、最大5%ポイント還元を受けられます。※2
年会費 | 永年無料 |
ブランド | VISA、MasterCard |
還元率(通常) | 0.5〜5.0% |
申込条件 | 満18歳以上の方※高校生は除く |
※2:一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
おすすめな法人・ビジネスカード3選
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 入会後1年以内のカード利用で30,000ポイント獲得可能
※期間未定 - 一律の利用限度が存在しないため、臨時の出費にも対応できる
- クラウド型会計ソフトと連携可能
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、利用状況をオンラインでいつでも確認でき、過去の利用明細も発行できるクレジットカードです。
また、社員に対して追加カードの発行が可能で、利用限度額の設定もできます。
クラウド型会計ソフトや名刺管理アプリ、仕事依頼サイトと連携できるため、カードを発行するだけ業務効率化が可能です。
年会費 | 36,300円(税込) |
ブランド | American express |
還元率(通常) | 0.50% |
申込条件 | 法人の代表者または個人事業主(20歳以上・学生可) |
三井住友ビジネスカード for Owners
- インターネットからの申し込みで初年度年会費無料
- 登記謄本や決算書不要で発行可能
- 満20歳以上の個人事業主やスタートアップ企業も発行できる
三井住友ビジネスカード for Ownersは、満20歳以上であれば個人事業主やスタートアップ企業でも発行できるクレジットカードです。
また、発行時に登記謄本や決算書不要ですので、代表者の本人確認だけでカードを発行可能です。
カード発行時は法人口座を設定できるため、事務処理や経費の見える化を行い、コスト削減が可能です。
年会費 | 1,375円(税込) |
ブランド | MasterCard、VISA |
還元率(通常) | 0.5〜2.5% |
申込条件 | 法人の代表者または個人事業主(20歳以上・学生可) |
三井住友ビジネスカード ゴールド
- 新規入会と利用で最大2,000ポイントのワールドプレゼント獲得可能※
- 空港ラウンジサービスや旅行傷害保険など出張に最適な各種サービスを付帯
三井住友ビジネスカード ゴールドは、新規入会と利用で最大2,000ポイントのワールドプレゼントを獲得できます。
※2022年4月30日まで
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険や空港ラウンジ、新幹線のネット予約・チケットレンタルサービスを無料利用できるため、出張にも最適なカードと言えるでしょう。
年会費 | 11,000円(税込) |
ブランド | MasterCard、VISA |
還元率(通常) | 0.55〜2.75% |
申込条件 | 法人 |
スマホ決済とクレジットカードのおすすめな組み合わせ
ビックカメラSuicaカード+Suica
- 年1回の利用で次年度の年会費無料
- 普段の電車利用でもカードを利用できる
- 貯まったビックポイントはSuicaにチャージ可能
ビックカメラSuicaカード+Suicaは、クレジットカードとSuicaが一体化したカードです。
普段のショッピングや交通機関でもオートチャージ機能で、残高を気にすることなく利用できます。
ビックカメラのポイントはSuicaにチャージできるため、効率的にカードを利用できるでしょう。
年会費 | 524円(税込) (年1回の利用で次年度の年会費無料) |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 1.00% |
申込条件 | 18歳以上 |
au PAYカード+au PAY
- 新規入会と利用で10,000Pontaポイントプレゼント※
- au関連の決済を一つにまとめられる
- どこで利用してもポイント還元率は1%
au PAYカード+au PAYは、クレジットカード機能とau PAYが搭載されたカードです。
どこで利用してもポイント還元率は1%のため、比較的ポイントが貯めやすい点が特徴と言えるでしょう。
※期間未定
au料金や公共料金の支払いに利用できるため、au関連の携帯・電気・ガスを契約している方にとっては、最適のカードと言えるでしょう。
年会費 | 永年無料 |
ブランド | MasterCard |
還元率(通常) | 1.00% |
申込条件 | 18歳以上 |
まとめ
本記事では、おすすめのクレジットカードを徹底比較してきました。クレジットカードを選ぶ際は「年会費」「ポイント還元率」「国際ブランド」の3つに着目することが大切です。
ほかにも、学生にピッタリなカードや女性に便利なカードなど、その時々で使い分けるとお得感が変わってくるでしょう。各カードの特徴を比較し、自分に最適なカードを入手しましょう。