
クレジットカードを持つメリットの一つとして、利用金額に応じて付与されるポイントがあります。
貯まったポイントは、商品の交換などに使うことが可能ですが、一般的にポイントは、有効期限が過ぎると消滅してしまうものが殆どです。
そこで、ポイントを計画的に使えるか不安な方には、自動でキャッシュバックできる機能を持ったクレジットカードがおすすめです。
今回は、そんなクレジットカードのキャッシュバックについてご紹介します。
目次
キャッシュバックキャンペーンがおすすめ!クレジットカード2選
2022年2月9日現在、お得なキャッシュバックキャンペーンを開催しているクレジットカードを2枚紹介します。
ライフカード
ライフカードは、現在新規入会と利用で最大10,000円相当のポイントがもらえる、お得なキャンペーンを開催中です。※終期未定
ステージ制のポイントプログラムなど、ポイントを貯めやすいプログラムが多数用意されているのも特徴です。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率(通常) | 0.3%~0.6% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:http://www.lifecard.co.jp/
JCBゴールド
JCBゴールドは、
- インターネットからの新規入会
- MyJCBアプリにログイン
- Amazon.co.jpで買い物
で、最大25,000円プレゼントされるお得なキャンペーンを開催中です。
※キャンペーン期間:2022年3月31日まで
JCBゴールドには、最高1億円の海外旅行保険や空港ラウンジサービスも付帯されているので、海外旅行の際に役立ちます。
年会費 | 11,000円(税込・初年度無料) |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.5%~5.0% |
申込条件 | 満20歳以上 |
出典:https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/gold.html
自動キャッシュバックがお得なクレジットカード5選
次に、自動でキャッシュバックされる機能が付帯されたクレジットカードから、おすすめのものを5つ厳選して紹介します。
三井住友カード
三井住友カードは2021年3月1日より、ポイントが交換できるiDバリューとキャッシュバック機能が統合して、新キャッシュバックサービスを開始しています。
貯まったポイントは、1ポイント1円で支払いに充てることができるため、効果的に節約が可能です。
年会費 | オンライン入会で初年度無料 通常、1,375円(税込) |
ブランド | Mastercard/Visa |
還元率(通常) | 0.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.smbc-card.com/index.jsp
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカードは、貯まったポイントが1年に1回、自動で口座にキャッシュバックされる機能が付帯したクレジットカードです。
Point名人.com経由のネットショッピングすれば、ポイントの還元率を最大25倍にアップすることが可能です。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | 0.5% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.cr.mufg.jp/apply/card/m_viaso/index.html
ACマスターカード
ACマスターカードは、1カ月の利用金額のうち0.25%の金額を、自動で口座にキャッシュバックする機能が付帯されたクレジットカードです。
カードローンの利用もこのカード1枚でできるので、買い物や借り入れの際便利に活用することができます。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | – |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.acom.co.jp/use/credit/
ライフカード(学生専用)
ライフカード(学生専用)は、海外旅行などの際に支払った金額から3%の金額が、口座に自動でキャッシュバックされるクレジットカードです。
卒業旅行などの際に、お得に活用することができるでしょう。
また、ライフカード(学生専用)は、最高2,000万円の海外旅行保険や紛失・盗難保険も付帯されているので、海外旅行に強いカードであると言えます。
貯まったポイントは5年間有効なので、ギフトカードやポイント移行に使いましょう。
年会費 | 無料 |
ブランド | Mastercard/Visa/JCB |
還元率(通常) | 0.3%~0.6% |
申込条件 | 満18歳以上25歳未満(高校生を除く)の在学中の方 |
出典:http://www.lifecard.co.jp/
Booking.comカード
Booking.comカードは、宿泊予約サイトであるBooking.comが、三井住友カードと提携して発行しているクレジットカードです。
Booking.com専用サイトからの宿泊予約で、ポイントの還元率を5%にアップすることができます。
最高2,500万円の海外旅行保険は、年会費無料のカードには珍しい自動付帯です。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa |
還元率(通常) | 1.0%~16.0% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/booking/index.jsp
クレジットカードのオートキャッシュバックとは?いつ振り込まれる?
通常クレジットカードは、利用金額分のポイントが付与される(ポイント制度)タイプのカードが殆どです。
ポイント制度は、現金払いにはないお得なメリットでもある一方、以下のような手間もかかってしまいます。
- 期限内に使いきる必要がある
- 交換先を探さなければならない
- いくら貯まったかを把握しづらい
この点、オートキャッシュバックのクレジットカードなら、貯まったポイントは自動的に現金に還元されます。
有効期限を気にする必要がなく、使い道に困ることもありません。
クレジットカードのキャッシュバックを受ける方法
通常、クレジットカードのキャッシュバックには、以下の3種類の還元方法があります。
1請求金額から割引される
毎月の請求額から、キャッシュバック分を割引してもらえるものです。主に、以下のようなメリットがあります。
- 出費を抑えることができる
- ポイントの無駄遣いがなくなる
一方、カードの請求がなければ割引されないデメリットもあります。
2口座に現金で振り込まれる
ポイント分が現金で、口座に直接振り込まれるものです。お小遣いのように、自由に使い道>を決めることができます。
振り込みのタイミングはカードによって異なりますが、一定期間貯めてから入金されるケースが多いです。
自由に使えるお金が欲しい方には、おすすめの還元方法です。
3電子マネーに交換できる
貯まったポイントを、EdyやiDなどの電子マネーに交換して、現金として使うことができるものです。
普段現金を持ち歩かず、電子マネーの支払いが多い方にとっては、おすすめの還元方法です。
クレジットカードのポイント交換でキャッシュバックする方法とは
一部のクレジットカードでは、貯まったポイントを現金にキャッシュバックできる仕組みのものもあります。
以下は、ライフカードのキャッシュバックコースです。金額の目安として、参考にしてみてください。
必要ポイント数 | キャッシュバック金額 |
750ポイント | 3,000円 |
1,200ポイント | 5,000円 |
2,200ポイント | 10,000円 |
4,300ポイント | 20,000円 |
6,400ポイント | 30,000円 |
10,600ポイント | 50,000円 |
電子マネーの交換同様、キャッシュバックに交換する手続きが必要となります。
手続きからだいたい1~2カ月で口座に振り込まれるので、チェックしておきましょう。
ポイントの有効期限が近い時にも、無駄なく使いきることができます。
入会特典目当ては要注意!キャッシュバック特典の注意点3つ
最近では、豪華な特典がもらえる新規入会キャンペーンを開催しているクレジットカードが、増えてきています。
中には、キャッシュバックを特典としているカードもあります。
1. 特典がもらえる条件は達成しやすいものか
いくら特典が豪華であっても、条件を達成できなければゲットすることはできません。
一般的に多い条件としては「新規入会後カードを利用する」というものです。
上記の条件である場合、カード利用をする期間が決まっていることが多いです。
2. 今後も使えそうなクレジットカードであるか
入会特典目当てでクレジットカードを作っても、その後利用しなければ意味がありません。
所有するクレジットカードの枚数は、CICなどの個人信用情報機関に記録されています。
そのため、クレジットカードを持ちすぎていると、その後のローン審査などで不利になってしまう可能性があります。
3. 一気に複数枚のクレジットカードを申し込まない
特典を沢山もらいたいからといって、一気に複数のクレジットカードに申し込むのは危険です。
特に1カ月以内などの短期間の申し込みは、お金に困っているとカード会社に判断されてしまう可能性が高まります。
したがって、複数作りたいカードがある場合には、一定期間間隔を開けてから、申し込むようにしましょう。
クレジットカードのキャッシュバックに関するよくある質問
まとめ
今回は、クレジットカードのキャッシュバックについて紹介しました。
キャッシュバック機能が付帯されたクレジットカードは、ポイントの有効期限を気にしなくていい・ポイントの交換手続きが不要などのメリットがあります。
スマートにクレジットカードを使いこなしたい方には、ぴったりの機能でしょう。ただし、キャッシュバックの時期はカードによって異なるので、公式HPなどで確認しておくことがおすすめです。
また、期間限定のお得なキャンペーンを開催しているクレジットカード会社もあります。
しかし、入会特典目当てで申し込むと、利用額が条件に満たずに特典を利用できない可能性もあるため、ご注意ください。
今回ご紹介した内容を参考に、キャッシュバック機能を活用して無駄なくお得にカードを利用しましょう。