
現在、世界中でたくさんのクレジットカードが発行されています。その中でも、ブラックカードは最上級のステータスを持つカードであることはご存知でしょうか。
当然手に入れるための条件は厳しく、一部の限られた人しか手にすることができません。そこで、今回はブラックカードの概要や受けることのできる豪華な特典やインビテーションなどについて詳しく解説します。
目次
ブラックカードとは?インビテーションの条件
ブラックカードとは、クレジットカードの中でも最上位ランクのクレジットカードのことを指します。
そのため、ブラックカードを持つためには、基本的にインビテーションが必須です。インビテーションとは、一定の条件を満たすことでカード会社から送られてくる招待状のことです。
一般的にクレジットカードの申し込みは利用者が行いますが、インビテーション制のカードは、カード会社が入会できる申し込み者を絞り込みます。
インビテーションなしで作れるブラックカード
実は、インビテーションがなくても作れるカードはあります。インビテーションなしのブラックカードは、以下の通りです。
- ラグジュアリカード
- TRUST CLUB ワールドカード
確かにインビテーションなしで作ることができるカードはありますが、ブラックカード全体で見ると、その種類は非常に少ないです。
また、インビテーション限定のカードの方が希少価値が高いため、よりステータスは高いと言えます。
インビテーションが届くための条件
ブラックカードのインビテーションが届くための条件は、カード会社によって異なります。しかし、通常条件は明かされていないことが多いです。
また、返済能力があると信頼してもらえるので、インビテーションへの道は近くなるでしょう。具体的な金額は明かされていませんが、年間に200万円以上利用する必要がある、という情報もあります。
毎月かかる光熱費やインターネット代などの固定費や家賃など、高額な買い物にクレジットカードを利用するようにしましょう。
ブラックカードの特典は?おすすめを比較
クレジットカードは、便利なだけでなく、カードごとに用意されている特典も魅力のひとつです。
最上級のステータスを誇るブラックカードには、どのような特典が付帯されているのでしょうか。おすすめのサービスを比較して紹介します。
専用のコンシェルジュ
ブラックカードの利用者には、専用のコンシェルジュスタッフが1名つきます。コンシェルジュとは、ホテルの予約やチケットの手配など、面倒な手続きを一任してくれる秘書のような役割です。
コンシェルジュとの連絡は、主に電話を通じて行います。24時間365日対応している場合がほとんどなので、何か困ったことがあればコンシェルジュに相談しましょう。
プライオリティ・パス
全世界140以上の国・地域で1,300カ所以上もの空港ラウンジが無料で利用できるのが、プライオリティ・パスです。ハイグレードのカードの付帯サービスとして、用意されていることが多い特徴があります。
空港での待ち時間に、ラウンジでゆっくり食事やドリンクを楽しむことができます。
インターネットの無料サービスやコンセントが各テーブルに設置されているものもあるため、パソコンを使って仕事をする時にもぴったりです。
空港ラウンジが利用できるクレジットカードは他にもありますが、プライオリティ・パスは利用できるラウンジの数が違います。
また、プライオリティ・パスには、同伴者も利用できるメリットがあります。
手荷物預かり、送迎サービス
ブラックカードでは、手荷物を預かってもらえる、空港と自宅間を送迎してもらえるなどのサービスを利用することができます。旅行帰りで疲れている時にも、便利なサービスです。
このように、付帯サービスには旅行にまつわるさまざまなサポートをしてもらえる特典が多くあります。そのため、旅行に行く機会の多い方は、よりお得に利用することができるでしょう。
その他の特典
上記で紹介した他にも、ブラックカードでは、上記の他にもさまざまな特典が用意されています。ここでは、その一部を紹介します。
- 会員限定のイベントの参加
- リムジンの送迎
- 予約の取れないレストランの予約サービス
- 補償金額の多い付帯保険
- ゴルフの優待サービス
- 高級レストランのコースが1名分無料
使い切ることのできないような豪華な特典が満載です。ブラックカードを持てば、毎日が贅沢なものになるでしょう。
ブラックカードの年会費一覧
特典が満載で希少価値の高いブラックカード。ステータスが高い分、他のランクのカードと比べても年会費の高さはけた違いです。
ここでは、ブラックカードの年会費の一部を紹介します。
クレジットカード名称 | 年会費 |
楽天ブラックカード | 33,000円(税込) |
ラグジュアリカードチタン | 55,000円(税込) |
ラグジュアリカードブラック | 110,000円(税込) |
ダイナーズクラブ プレミアムカード | 143,000円(税込) |
一般カードと比べると、その年会費の高さに驚く方も多いでしょう。気軽に持てるカードでないことは、理解いただけたかと思います。
上記の表の中で一番安いものでも、年会費は3万円かかります。
ステータスカードを持ってる人はどんな人?年収は?
ブラックカードのステータス性や特典内容はご紹介しましたが、一体ブラックカードを持っているのは、どのような人なのでしょうか。ステータスカードを持っているのはどんな人なのか、解説します。
年収が高い
一般的に、ステータスカードは、年収の高いお金持ちや、社長が持つことが多いと言われています。
しかし、上記の金額は目安であり、実際ブラックカードを持っている人の年収がいくらであるかのデータはありません。
収入が安定している
いくら年収が高くても、1年間の内に波が激しいような場合には、返済能力があるとはみなされない場合が多いです。ブラックカードを手にするためには、安定した収入が必要となります。
また、短期間で転職を繰り返しているような場合にも、すぐに辞めてしまう可能性があるため、信頼を得にくいです。勤続年数は長いほど、審査の上では有利に働きます。
プラチナカードで実績を積んだ人
ブラックカードは、基本的にインビテーションで作ることができることは、先ほどもお伝えしました。
インビテーションを受けるためには、カード会社にブラックカードを持つにふさわしい人物であるという信頼を勝ち取らなければなりません。
例えば30代以上の条件なら、20代でいくら利用実績を積んでもインビテーションは届きません。実際にインビテーションが届いた人の記事などを見て、だいたいの目安を把握することもよいでしょう。
クレジットカードの種類は?ブラックカードの上はある?
前述したように、ブラックカードはクレジットカードの中でも最上位ランクのカードです。そのため、それより上のカードというのは基本存在しません。
それではブラックカード以外のクレジットカードはどのようにステータスが分けられているのか、以下の項目でご紹介していきます。
- 一般カード
- ゴールドカード
- プラチナカード
- ブラックカード
一般カード
クレジットカードの中でも、最もスタンダードなカードです。年会費が無料のもの多数あり、クレジットカードを初めて持つ方にもおすすめです。
スタンダードとはいえ、海外旅行保険などの付帯サービスが用意されているものも多く存在します。維持費をかけずにカードを持ちたい方は、まずは年会費無料のカードから始めてみましょう。
1JCB CARD W
JCB CARD Wは、39歳以下の方が申し込むことのできるクレジットカードです。39歳までに申し込めばそれ以降も引き続き年会費無料で利用できます。
貯まったポイントは月々の支払いに充てたり、Amazonでのお買い物でそのまま使用したりと利用用途も充実しています。
年会費 | 無料 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 1.0%~5.5% |
申込条件 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
※一部申し込み不可の学校あり |
出典:JCB CARD W
2イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、クレジットカード機能とキャッシュカード機能、電子マネー機能が一体となったクレジットカードです。
また、所定の条件を満たした場合ゴールドカードにランクアップすることも可能となっており、いずれゴールドカードを持ちたいと考えている方にもおすすめです。
年会費 | 無料 |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
還元率(通常) | 0.5%~1.0% |
申込条件 | 満18歳以上(高校生を除く) |
出典:イオンカードセレクト
ゴールドカード
一般カードよりもランクが高いクレジットカードです。一般カードよりもランクアップした特典や付帯サービスが用意されているのが特徴です。
年会費がかかるものが多い中、最近では無料で持つことができるものも増えてきています。一般カードよりも充実した特典を求める方におすすめです。
プラチナカード
ゴールドカードよりもハイグレードなカードを持ちたい場合には、プラチナカードを選びましょう。中には、プラチナカードが最も高いステータスになっているカード会社もあります。
ステータスが高い分、年会費が数万円、場合によっては数十万円かかるケースもあり、決して手軽に持てるものではありません。
ただし、特典内容はかなり充実しています。年会費分の特典が利用できるかどうか、見極めてから入会しましょう。
1JCBプラチナ
JCBプラチナは、24時間365日専用のコンシェルジュデスクが利用できるなど、生活を優雅で豊かにするさまざまな上質サービスが用意されているクレジットカードです。海外旅行保険は最高1億円まで補償されます。
また、カード情報はすべて裏面に記載されているので盗み見られてしまうリスクも抑えられ安心して利用することができます。
年会費 | 税込27,500円 |
ブランド | JCB |
還元率(通常) | 0.5%~5.0% |
申込条件 | 25歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 (学生不可) |
出典:JCBプラチナ
ブラックカード
数あるクレジットカードの中でも、最上級のステータスであるのが、ブラックカードです。最も高いステータスである分、受けられる特典やサービスも、洗練されたものばかりです。
ブラックカードは、インビテーションのみでしか申し込みできないものが多いです。また、年会費は数十万円かかることも珍しくありません。
選ばれた人しか持つことのできない幻のカードなので、希少価値は非常に高いと言えるでしょう。
1Mastercard® Black Card™
Mastercard® Black Card™は、ブラックカードならではの充実した付帯特典が魅力のカードです。
また、ポイント還元率は1.25%と高く、貯まったポイントは交換手数料無料でマイルと交換できます。海外国内問わずよく旅行に行く方には特におすすめのカードです。
年会費 | 税込110,000円 |
ブランド | Mastercard |
還元率(通常) | 1.25% |
申込条件 | 20歳以上(学生不可) |
まとめ
ブラックカードは、クレジットカードの中では最もステータスが高く、一般カードと比べると年会費は高額なものばかりです。また、インビテーションの条件も明確でないものが多いため、手に入れるまでは苦労するかもしれません。
しかし、ひとたび手に入れてしまえば、その希少価値の高さは本物です。ブラックカードは国内でも数%の人しか持っていないと言われているため、ゲットできれば周りの人にも自慢できるでしょう。